「SwitchBot温湿度計」に引き続き、「SwitchBotハブミニ」を導入してみました。これで外出先からエアコンを操作するといったことができるようになりますし、温湿度計をクラウド接続してシーンを追加すれば、温度や湿度を条件にエアコンを操作するといったことができるようになるのであります。
さっそくリビングのエアコンを登録してみました。登録方法は「家電リモコンを登録する方法(SwitchBotハブミニ編) 」に詳しいです。「スマートラーニング」で登録、ひとまずSwitchBotアプリやGoogle Nest MiniからエアコンをON/OFFできることが確認できました。シーンによる操作も試したら報告したいと思います。
すべては猫様のため、なんて言いつつスマートホーム化がおもしろくなってきたのであります。気になった方はぜひどうぞ。
コメント
コメントを投稿