感謝、感謝であります 1月 11, 2025 今年もかき餅いただきました。感謝、感謝であります。というわけで過去日誌をまとめてみるなど。 今年もいただきました 餅もバターを食べるための台である 餅はバターだ!! そうそう、バター砂糖醤油がすごくおいしいことを思い出しました。当面のお昼はこれで決まりであります!!みなさんもお正月のお餅が残っているのであれば、ぜひ試してみてください。 Read more »
お正月食材のあまりで 1月 06, 2024 おせち料理もだいたい片付きましたが、少し食材があまっている。というわけで、あまり食材でラーメンなど。ベースはサッポロ一番塩ラーメン、お湯を沸かして麺がほぐれてきたら、スープの元、ネギとかまぼこ、卵白をぶち込む。丼にうつし、卵黄を乗せたら、はい、できあがり!! 簡単ですので、ぜひお試しあれ。 Read more »
無限ピーマン!! 5月 29, 2022 色々なものが値上がりしていますが、地元産のピーマンが安かったので、無限ピーマン作ってみたのであります。渡辺直美さんがおいしそうに食べるあれですね。 ツナとピーマンをボウルに入れてレンジで2分。温まったところに、鶏ガラスープの元、ごま油、コショウを少々入れてかき混ぜる。以上であります。簡単ですね。 たまらん!!の言葉に間違いなし。酒のつまみにもごはんのおかずにもなります。ヘビロテ決定であります。ほんとうに簡単なので、ぜひ作ってみてください。 Read more »
今年もいただきました 2月 14, 2022 今年もお餅いただきました。昨年は「 餅はバターだ!! 」のとおりバターアレンジ。今年は他の食べ方をと思い見つけたのが「 余ったお餅が大活躍!「お餅」を使ったアレンジ料理&スイーツレシピ 」という記事。まずはお餅のベーコン巻き、お餅のカレーグラタンあたりを試してみようかと。楽しみであります。 Read more »
餅もバターを食べるための台である 1月 19, 2021 「 餅はバターだ!! 」を実践しているところなど。バター砂糖醤油。これが一番おいしいと思うのであります。「餅もバターを食べるための台である」と言いたくなるのであります。お正月のお餅、まだ残っていたりしませんか?であれば、ぜひお試しください。 Read more »
餅はバターだ!! 1月 01, 2021 あけましておめでとうございます。お餅をいただきました。そして目に入った「 餅はバターだ」餅のおいしい食べ方【バター反響編】 」という記事。すばらしいタイミング。これは良記事でありますよ!!砂糖醤油ではよく食べますが、ここにバターを加えたら・・・。おいしくないわけがない!!どなたかが「パンはバターを食べるための台である」と言ったとか言わなかったとか。まさにそのとおりであります。というわけで、さっそうくいただきました。おいしいですね〜。これからはお餅をいただくときもバターで決まりであります。 お正月、かならずお餅をいただくかと思いますので、ぜひお試しあれ。 Read more »
沼サン 12月 29, 2020 話題になったのはずいぶん前のような気がしますが、ひさびさに「 沼サン 」を作ってみるなど。たっぷりのキャベツの千切りに、ハム、マヨネーズとコショウで味付けしただけのシンプルな沼サンです。こうすれば子どもたちも生のキャベツをしっかり食べてくれるんですよね。「 沼サン 」という本も出版されているようですが、発売は2015年、ブームはとっくに過ぎ去っていますかね・・・。 ブームに関係なく食べ続けたいサンドイッチであります。この年末、コロナ禍の中、巣ごもりする方が多いかと思いますので、ぜひ作ってみてはどうでしょうか。 Read more »
しらすバターごはん 7月 26, 2020 スーパーの鮮魚コーナーで目に入ったレシピ、しらすバターごはん。あつあつのごはんにしらす、ネギをちらして、バターをのせて、醤油を少々。これだけであります。これが毎朝これでいいかと思うぐらいめちゃくちゃうまい。 ぜひお試しあれ。 Read more »