スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

ラベル(水海道)が付いた投稿を表示しています

少し遅れての初詣

  昨年は 幸先詣 でしたが、今年は少し遅れての初詣。昨年と同じくコロナで帰省できていないので、地元の一言主神社であります。 たまにはおみくじを引いてみることに。一言主神社のおみくじはには大黒天、恵比寿、小槌や熊手など12体の縁起物の一つが入っています。悩めるエンジニアが引いたおみくじには小槌が入っていました。金運アップするといいですね。お守りとして財布に入れておくのであります。 ちなみに一言主神社は全国に約100社あり、総本社は奈良にある「 葛城一言主神社 」だとか。関西最強パワースポットの一つとして紹介されることもある古社で、地元の方には「いちごんさん」と呼ばれ親しまれているそうです。奈良に行くことがあったら立ち寄ってみたいですね。     帰りに あすなろダイニング&里カフェ でお茶して帰ってきました。ケーキセット600円、安いですね。お参りついでにちょっとお茶する、定番コースとなりそうです。モーニングなども始めたようで、なかなかおいしそう。朝市で訪問して、菅生沼を眺めながらゆっくりと朝食。リフレッシュできそうです。近いうちにモーニングに行ってみたいと思います。 気持ちを切り替えることができました。ぜひ立ち寄ってみてください。  

甘味屋きくりん

  甘いものが食べたくなり、水海道にある「 甘味屋きくりん 」さんに行ってきました。昔はどこの街にもあったような大判焼きのお店。小ぶりの大判焼き、パリッとした生地にあまさ控えめのあんこがおいしいのであります。大判焼きの他、わらび餅や一休揚げなどもあります。 焼印の種類が豊富なのであります。あんこの大判焼きにはデフォルトであまびえちゃん。注文時に頼めばクリームなどにも押してくれます。疫病退散を願い、ぜひおやつにどうぞ。

アマビエちゃんのどら焼き

  イオンタウン守谷の「 あさ川 」 さんで見かけたどら焼き。アマビエちゃんの焼印であります。思わず購入してしまいました。アマビエちゃんといえば、水海道の「 きくりん 」さんでもアマビエちゃんの焼印の大判焼きを販売されているようです。 おいしくいただきました。次は大判焼きですね。お近くにお立ち寄りの際はぜひどうぞ。

あすなろダイニング&里カフェ

先週末はオープンしたばかりの あすなろダイニング&里カフェ へ。菅生沼を挟んで 茨城県自然博物館 のちょうど反対側、 あるあすなろの里 の中にあります。 今回注文してみたのはロコモコプレート、オムライス、北海道産ビーフチーズバーガーであります。オープンしたばかりで手際の悪さが目立ちましたが、料理の方はどれもおいしい。 趣のある建物に菅生沼を一望できる外の席、天気がよいとき、景色をながめながらゆっくりしたいときに行くのがよいかと思います。悩めるエンジニアは気に入りました。気になった方は梅雨があけたころにぜひ行ってみてください。