スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

ラベル(水戸)が付いた投稿を表示しています

レストランキエフ

    お盆休みグルメ紀行、三軒目は水戸にある「 レストランキエフ 」さんであります。ロシア料理なんてめずらしいですよね。昔からあるお店で創業50年を超えているとか。これは行ってみるしかないのであります。 ランチは、ピロシキ、鳥肉のからし焼、ビトキ(ロシア風ハンバーグ)、ビーフシチュー、シャシリック(肉の串焼き)の5種類。どれにもボルシチ、サラダ、パン or ライス、コーヒー or 紅茶がつきます。ビトキを食べてみたかったですが、ハンバーグは食べたばかり。というわけで、嫁様がピロシキ、子どもたちがビーフシチュー、悩めるエンジニアは鶏肉のからし焼を選んでみました。 ボルシチはサワークリームとピーツを好みの量を入れていただきます。味がぐっと爽やかになる。こういう食べ方をするんですね。どれもおいしかったですが、一番は嫁様に切り分けてもらったピロシキ。カレーパンのような形を想像していましたがちょっと違う。うすい生地を巻いた感じです。中にはひき肉がぎっしり。今度はしっかり一人前を食べてみたいと思ったのでありました。 おいしくいただきました。お近くにお寄りの際はぜひどうぞ。

アメリカ屋

    お盆休みグルメ紀行、二軒目は水戸にある「 アメリカ屋 」さんであります。ステーキハウスの名店、何度も行こうと思いつつも行くことができてなかったお店。お昼前に到着しましたが、駐車場はほぼ満車、20分程度待つことになりました。人気は確かなようです。     ランチは始まったばかりだと思うのですが、ワイルドビーフハンバーグは売り切れとのこと。炭火焼オールビーフハンバーグ200gをチョイスしてみました。肉肉しい食感、食べごたえがあります。サラダバーにライス or パンがついて、1,530円。名店の看板に偽りなし。おいしくいただきました。次はワイルドビーフハンバーグを食べてみようと思います。 お近くにお寄りの際はぜひどうぞ。

Fresh Green

  いただきもの。水戸にある「 Fresh Green 」というパンも売っている洋菓子店のパン。どちらがメインなのか悩めるエンジニアにはよく分からないのでありますが、水戸近辺の知り合いはみんな知っている有名店のようであります。 カリッと焼いてシンプルにバターだけで食べてみる。バターに負けないしっかりとした味のパン。バターを食べるための台というのはちょっと失礼。人気の理由が分かります。水戸に行ったら自分の足で立ち寄ってみようと思います。 おいしくいただきました。

Toneriko

  お彼岸であります。久しぶりに家族全員でひたちなか。途中、水戸の「 Toneriko 」さんに立ち寄ってきました。 奥様のお気に入りの北欧ヴィンテージ雑貨を中心としたおしゃれな雑貨屋さんであります。   いろいろなものがおいてありますが、やはりヴィンテージの食器、キッチンツールが一番よい。 リサ・ラーソン の陶器などもあります。お値段もはりますが、他では見られないものが多数あるのであります。 少しお金を貯めようかと。お近くにお立ち寄りの際はぜひどうぞ。