中華坊主その2 9月 08, 2025 「 中華坊主 」さん、再訪であります。今回は町中華の王道、チャーハンをいただきました。たまごがご飯をきれいに包んでいて黄金色。しっとりだけどパラパラでちょっと一味違うかも。テイクアウトの人が何人か訪れたのですが、みなさんチャーハン大盛りを頼んでいた様子。人気があるのが分かります。 おいしくいただきました。次は温かい麺でもいただこうかと思います。 Read more »
ついに値上げだそうです 9月 07, 2025 悩めエンジニアの中では守谷で一番のパン屋さんである「 Pain au goran 」さん、ついに値上げだそうです。といってもここまで値上げをされずにやってきたことの方がおどろき。オーナーさんががんばってこられたんでしょう。他店に比べればまだまだぜんぜんお安いですし、変わらず悩めるエンジニア好みのパンがたくさん。がんばってもらいたいと思います。 この週末もおいしくいただきました。ぜひどうぞ。 Read more »
筑波山江戸屋さんで足湯 9月 01, 2025 「 筑波山神社 」に来たついで、前々から気になっていた「 筑波山江戸屋 」さんの足湯カフェへ。沢のせせらぎを聞きながら、参拝で疲れた足を癒やす、とてもよきでありました。日帰りの温泉利用は1,540円、ふだんは「 いこいの郷常総 」ですが、気分も変えたいというときは、こちらまで足を伸ばしてみるのもよいかと思いました。 筑波山を訪れたときはぜひどうぞ。 Read more »
至極の珈琲ゼリー 8月 18, 2025 先日訪問した「 カピアンコーヒー 」さんでコーヒーゼリーを購入していたのでご紹介。その名も「至極の珈琲ゼリー」、期待させるネーミングであります。 パッカーン!!おいしいコーヒーがそのままゼリーになりました!!という感じ、大人の珈琲ゼリーであります。ボリュームもありよきであります。 お立ち寄りの際はぜひ購入してみてください。 Read more »
ume cafe WAON 8月 16, 2025 大洗に足を運んだ一番の目的はこちら、梅干しなどの漬物を作っている「 吉田屋 」さんが運営する日本初の梅専門カフェである「 ume cafe WAON 」さんであります。種類豊富な梅干しをはじめ品種ごとに個性を活かした吉田屋さんならではの梅の品々や食事、スイーツを楽しめます。 ちょうどお昼時、お昼ごはんをいただくことに。悩めるエンジニアはおにぎりプレートをチョイス、おにぎりとシジミのお味噌汁、梅干しははちみつ、こんぶ、かつおぶしなど、9種類から選べます。嫁様はしらす入り焼きおにぎり梅茶漬け、見た目が鮮やか。おいしくいただきました。 こちら購入した梅干し。JAF会員であれば、3,000円以上の購入で、個包装の梅干し1個のプレゼント。会員証を忘れずに。 歳をとったせいか、最近梅干しがとてもおいしく感じます。購入したものがなくなったらまた買いに行きたいと思います。 Read more »
シーバーズカフェ 8月 15, 2025 「 御岩神社 」の参拝で汗を書いた後は、海の見えるカフェで涼むなど。常磐線の日立駅の改札のすぐとなりにある「 シーバーズカフェ 」さん、海に突き出すような形となっており、すべてガラス張り、太平洋の海原を見渡せます。この日は天気が悪かったのですが、天気がよければ最高の眺めではないかと。 夏の海に合うかと思ったガバオライスをいただきました。正解!!景色でおいしさ倍増であります。夜はお酒が飲めるようで、機会があれば夜に足を運んでみたいのであります。都会の明るい海ではなく、闇がずと広がる夜の静かな海を眺めながらいただくお酒、いつもと違う味になるのではないかと。 まだまだ暑い日は続きそうです。駅直結でアクセスもよいのでぜひ涼みに行ってみてください。 Read more »
旭川成吉思汗 大黒屋 吉祥寺店 8月 04, 2025 夏ですね。職場の親睦会で「 旭川成吉思汗 大黒屋 吉祥寺店 」さんへ。夏と言えばビール、ビールと言えばジンギスカン!!であります。 北海道・旭川にて2002年に創業の人気店、色々な部位の生ラムやソーセージなどを楽しめます。けっこう飲んで、食べてしましたが、一人6,000円程度、お値段以上の満足感、行列ができる理由が分かります。 北海道に行かなくてもクオリティの高いジンギスカンが食べられる。たいへんよきかと。お近くの方はぜひ足を運んでみてください。 Read more »
中華坊主 8月 03, 2025 暑い日が続きます。どうしても冷やし中華が食べたくなり「 中華坊主 」さんへ。常総橋を渡ってすぐ、前々から気になっていたお店で、今回はじめての訪問であります。Google Mapのレビューに上がっていた冷やし中華の写真が王道!!という感じでおいしそうだったのであります。 冷やし中華と餃子を注文。冷やし中華は期待どおり、具だくさんで麺もおいしく、この夏の間にもう一度食べに来たいと思いました。そして期待を超えてきたのが餃子。「 珍来軒 」さんの餃子もおいしいですが、こちらの方がパンチが効いていて悩めるエンジニア好み。とてもよきかと。 また足を運びたいと思います。お近くにお立ち寄りの際はぜひどうぞ。 Read more »
market 7月 23, 2025 所用があり久々につくば駅へ。ちょっと小腹がすいたのでお茶でもと思いトナリエに足を運んでみるとスタイリッシュなオープンキッチンが目に入る。「 market 」さんというカフェでありました。 サステナブルな暮らしや地域のつながりを大切にしたいという思いで「 Villege Market Tsukuba 」というマーケットを主催されているご夫妻が活動の場として新たにオープンしたレストランだそうです。 スタイリッシュですし、店内に流れる音楽も悩めるエンジニア好み。もちろんコーヒーとケーキもおいしくいただきました。ちょくちょく利用させてもらうと思います。気になった方はぜひ足を運んでみてください。 Read more »
スパゲッティーのパンチョ 7月 13, 2025 ナポリタン好きですか?悩めるエンジニアは大好きであります。というわけで、「 JUNK WORLD 」の前の腹ごしらえ、ナポリタンの有名店「 スパゲッティーのパンチョ 」に足を運んでみたのであります。 わざと少し焦がすまで炒めてある太いモチモチ麺、まず食感が楽しめる。そして、チーズをかけたり、タバスコをかけたり、味変しながら楽しめる。さらに、目玉焼きやソーセージなどのトッピングも楽しめる。 たいへんおいしくいただきました。ちょくちょく寄らせてもらおうと思います。ナポリタン好きの方はぜひどうぞ。 Read more »
大かまど飯 寅福 守谷食堂 7月 06, 2025 ガッツリいきたくなったので、守谷SAの「 大かまど飯 寅福 守谷食堂 」さんで「筑波山チキンカツカレー」など。 150g の揚げたてあつあつチキンカツが筑波山のようにドーン!!と乗っているのであります。大満足であります。 守谷SAオリジナルのメニューらしいので、守谷SAに立ち寄ることがあったらぜひ食べてみてください。運転の疲れも吹き飛ぶのでおすすめです。 Read more »
お食事処来楽 6月 28, 2025 アサヒビール茨城工場の直ぐそばに今年できた定食屋さん、「 お食事処来楽 」に今日は足を運んでみたのであります。悩めるエンジニアのX界隈では、おいしいアジフライが味わえるということで話題になっていたお店なのであります。 オープンの11時に到着、限定のアジフライ定食のつもりで来ましたが、豚を使ったメニューに目が止まる。ポークジンジャー定食とポークガーリック定食、悩みに悩んで、今日はポークジンジャー定食をチョイスしたのであります。 こちらがポークジンジャー定食。メインのポークジンジャーに具沢山のお味噌汁、副菜が三品。見た目からして満足感高い。そしてお味の方は、大盛りにしてもらったご飯がすすむすすむ。おかずがおいしい上に、ご飯もおいしい。すべての食材にこだわっておられるようで、とても満足感の高い定食なのでありました。 我が家からは車で5分、近いのでヘビロテ確定であります。次回はアジフライ定食にしようと思うので、また報告したいと思います。 Read more »
カフェが人気のようであります 6月 22, 2025 修理をお願いしていた椅子と取り寄せをお願いしていたワイングラスを引き取りに「 Blackboard 」さんへ。気に入ったビンテージの家具を修理しながら大事に使う、新しいものに買い替えるよりずっと心が満たされるので、おすすめなのであります。 そしてここのところ併設のカフェの人気が上昇している様子。ちょうどお昼時だったということもありますが、駐車場がカフェ目当てのお客さんでいっぱいだったのであります。そしてモデルの 後藤仁美 さんを見かけて、思わず二度見してしまうなど。 オープンしたばかりのころは落ち着いた感じでしたが、今はすっかり人気のカフェという感じ。足を運ぶなら少し時間をずらして行くのがよいかと思います。ぜひどうぞ。 Read more »
麺場 龍吟その5 6月 08, 2025 昨日は久々に「 麺場 龍吟 」さんを訪問。気温の上がる中で庭仕事などしていたこともあり、季節、数量限定の冷やし担々麺をチョイスであります。キュウリとトマトで涼し気な見た目、ツルルツの麺に辛さ控えめの冷たい坦々スープ、熱くなった体を冷やすことができました。たいへんよきであります。また暑い日に訪問したいと思います。 ぜひどうぞ。 Read more »
Sala 5月 25, 2025 先週金曜日は仕事の一環で「 横浜市開港記念会館 」まで。少なくともこのブログには横浜についての記事はないので、6年は来ていない。観光気分でちょっとお高めのランチでもといきたかったところですが、月末で財布もさびしかったので、財布にやさしいお店を探すことに。 大さん橋のあたりをぷらぷら歩いてみると目に入ったのが波止場会館にある「 Sala 」というお店のメニュー。煮込みハンバーグ、豚しょうが焼き、ビーフカレー、ドライカレーなどいろいろありますが、これらがすべて800円。昭和の会社の食堂のような雰囲気も気になり入ってみることに。 近くで働くサラリーマンに人気の様子。悩めるエンジニアは煮込みハンバーグ定食をチョイス。具だくさんのお味噌汁に副菜、そしてお母ちゃんが作ったようなハンバーグ、体にやさしい食事で、週末の疲れた体にしみわたる感じ。人気の理由が分かります。たいへんよきでありました。 このあたりに長い人には馴染みでしょうが、お財布にやさしい食事がしたい方、濃いめの味のランチに飽きた方、ぜひ足を運んでみてください。 Read more »
バンタイ 5月 06, 2025 「 国宝の名刀と甲冑・武者絵展 」の後は、嫁様と娘たちが所用があるということで新宿に移動。ランチは歌舞伎町で36年、タイ大使館公認の老舗、タイ語で「タイの家」という意味がある「 バンタイ 」さんに足を運んでみました。 ベタですが、グリーンカレーにガパオライス、タイ風焼き鳥のガイヤーン、揚げ春巻きなど注文。どれもおいしくタイ料理が好きに。メニューは100種類以上あるとのことで、別のメニューを食べにまた足を運びたいと思ったのであります。 「タイの家」の名のとおり、メイド・イン・タイの家具や雑貨に囲まれた空間で食べるおいしいタイ料理、大変満足でありました。ぜひどうぞ。 Read more »
一本堂 守谷店 5月 02, 2025 パンの街守谷、「 Pain au goran 」さん、「 クーロンヌ 」さん、「 8CAFE 」さん、「 BROAD BREAD 」さん、「 GESELLE 」さんと紹介してきましたが、またまた気になるお店ができたので足を運んでみました。「 一本堂 」さんという食パン専門店、といってもレーズンパンやあずきパンなどバラエティー豊かな食パン専門店なのであります。 プレーンとあずきを購入。さっそく朝食に食べてみましたが、ふんわりとした食感にクセのないお味。毎日食べられることを意識されている感じであります。お値段もちょうどよく、忙しい朝にレーズンパンなどよく食べる我が家にはピッタリ、よきであります。 守谷高校のすぐ隣、街の外れではありますが、気になった方はぜひ足を運んでみてください。 Read more »
百香亭 守谷店その3 5月 01, 2025 昨年末の人間ドックの尿検査で潜血、3ヶ月後に受けた再検査でも潜血が出たので精密検査を勧められるなど・・・。そんなわけで、何も予定のなかったゴールデンウィークを利用して病院に行ってきたのであります。 予約なしの外来、朝一で行ったのですが、終わったのはお昼すぎ。検査の結果はというと・・・、誤反応の可能性が高く大きな問題はなさそうとのこと!!ホッとしたこともありすごくお腹の虫が鳴く・・・。 というわけで、少し遅いランチは「 百香亭 」さんにしたのであります。今日のランチメニューは細切りの豚肉の味噌炒めに海老と玉子と豆苗の炒め物、変わらぬボリュームと味でおなかの虫は大満足なのでありました。 改めてコスパ最高!!おいしい中華をお腹いっぱい食べたくなったら、ぜひ足を運んでみてください。 Read more »
TRES CLUB 4月 30, 2025 長い人であれば11連休、ゴールデンウィークはじまりました。去年は何をしていたかというと、「 自家製麺名無し 」さんと「 モッツバー高の家 守谷店 」さんに足を運んだぐらい。そして今年も去年と同じく嫁様は仕事、お姉ちゃんはバイト、妹ちゃんは部活と特に予定はなし。というわけで、またまた知人と飲みに行くなど。「 TRES CLUB 」さんに足を運んでみました。守谷のような片田舎ではめずらしいメキシコ料理の専門店なのであります。 メキシコ料理といえばタコスのイメージ。ポークとミンチの2種類をたのんでみました。加えてジャークチキンに見た目のインパクト強めの死者のポテサラというラインナップ。タコスに添えられたハラペーニョソースがピリッと辛いのですがこれがお酒に合う。スパイシーなポテサラとジャークチキンもこれまたお酒に合う。というわけで、おいしく飲むことができました。 悩めるエンジニア的にはとてもよきであります。気になった方はぜひ足を運んでみてください。 Read more »
すずき 4月 29, 2025 「 天ぷらひさご 」さん以来の大崎ランチのご紹介。日本料理の「 すずき 」さん、出遅れると行列の人気店、日替わりでおいしい魚料理が食べられます。今回悩めるエンジニアがチョイスしたのは、まぐろフライ&かきフライの盛り合わせ定食、写真ではちと分かりにくいですが、フライにワサビ、これが合う。1,800円、いつもというわけにはいかないお値段ですが、食べれば納得、また来てしまう。 おいしい魚が食べたいなと思ったら、ぜひ足を運んでみてください。 Read more »