筑波山江戸屋さんで足湯 9月 01, 2025 「 筑波山神社 」に来たついで、前々から気になっていた「 筑波山江戸屋 」さんの足湯カフェへ。沢のせせらぎを聞きながら、参拝で疲れた足を癒やす、とてもよきでありました。日帰りの温泉利用は1,540円、ふだんは「 いこいの郷常総 」ですが、気分も変えたいというときは、こちらまで足を伸ばしてみるのもよいかと思いました。 筑波山を訪れたときはぜひどうぞ。 Read more »
ラストはこちら 8月 31, 2025 夏休みのパワースポットめぐり、「 御岩神社 」、「 大洗磯前神社 」ときて、「 筑波山神社 」にも足を運んだのであります。自転車をがんばっていたころはちょくちょく「 不動峠 」には来ていましたが、実はこちらははじめて。思いのほか立派な神社でしたし、関東平野が見渡せてとても気持ちがよい。年に一度は参拝しようかと思いました。 そして筑波山のケーブルカー、今年で開業100年だそうであります。そんなに歴史があったとは知りませんでした。もう少しすれば紅葉の季節ですし、100周年のイベントも企画されているようですので、この機にぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。 Read more »
market 7月 23, 2025 所用があり久々につくば駅へ。ちょっと小腹がすいたのでお茶でもと思いトナリエに足を運んでみるとスタイリッシュなオープンキッチンが目に入る。「 market 」さんというカフェでありました。 サステナブルな暮らしや地域のつながりを大切にしたいという思いで「 Villege Market Tsukuba 」というマーケットを主催されているご夫妻が活動の場として新たにオープンしたレストランだそうです。 スタイリッシュですし、店内に流れる音楽も悩めるエンジニア好み。もちろんコーヒーとケーキもおいしくいただきました。ちょくちょく利用させてもらうと思います。気になった方はぜひ足を運んでみてください。 Read more »
Shinc lab.つくば店オープン!! 7月 22, 2025 少し前に紹介したひたちなか市にある「 Shinc lab. 」さん、この7月18日につくば店をオープンされたとのことで足を運んでみました。 ひたちなか店より小物は少なめ家具が中心な感じ。厳選された良質な家具を展示されているところは同じ。観ているだけで楽しいのであります。 「 Blackboard 」さん、「 HIMITSUKICHI 」さん、「 ホームシックスタイル 」さんに加えて巡るお店が増えたのであります。それぞれ特色があるお店ですので、ぜひ足を運んでみてお気に入りの家具を見つけてみてはいかがでしょうか。 Read more »
カフェが人気のようであります 6月 22, 2025 修理をお願いしていた椅子と取り寄せをお願いしていたワイングラスを引き取りに「 Blackboard 」さんへ。気に入ったビンテージの家具を修理しながら大事に使う、新しいものに買い替えるよりずっと心が満たされるので、おすすめなのであります。 そしてここのところ併設のカフェの人気が上昇している様子。ちょうどお昼時だったということもありますが、駐車場がカフェ目当てのお客さんでいっぱいだったのであります。そしてモデルの 後藤仁美 さんを見かけて、思わず二度見してしまうなど。 オープンしたばかりのころは落ち着いた感じでしたが、今はすっかり人気のカフェという感じ。足を運ぶなら少し時間をずらして行くのがよいかと思います。ぜひどうぞ。 Read more »
炭火ハンバーグ 肉焼き亭 4月 13, 2025 この週末は嫁様のご要望でつくばへお出かけ。お昼はフレンチ出身のシェフが独自の製法で作った国産牛100%使用の炭火焼きのハンバーグを提供しているという「 炭火ハンバーグ 肉焼き亭 」さんにはじめて足を運んでみました。味のある看板のお出迎え、期待がぐっと上がります。 今回悩めるエンジニアがチョイスしたのは炭火石焼きハンバーグのM、250g。ソースはデミグラス、オニオン、和風ガーリック、レモンおろしから選びます。ご飯も大、中、小を選べて、一杯おかわり無料とのこと。ご飯は大を、ソースはご飯に合いそうな和風ガーリックにしてみました。 カウンター越しに焼いているところが見える、俵型のハンバーグ、外はカリッと、中はフワッとジューシ。そして何よりも肉の粗挽き感がすばらしい。今まで食べたハンバーグの中では一番粗粗しいハンバーグで食べ応え十分。嫁様もまた来たいとのこと、満足感の高いハンバーグでありました。 牛すじ肉の黒カレーも提供されておりこちらもおいしそう。また近いうちに足を運んで黒カレーも食べてみたいと思います。粗粗しいハンバーグをがっつり食べてみたくなったらぜひ足を運んでみてください。 Read more »
よき誕生日となりました 4月 10, 2025 妹ちゃんが誕生日を迎えるなど。高校生になってから、だんだん生意気なことも言うようになってきました。大人になってきたということであります。そんなわけで、お祝いは普段は家で済ませるところを子どもたちを連れて足を運んだことのないお店を訪れてみるなど。「 ITALIAN Pasta! magari 」さん、昨年の父の日以来の訪問であります。 以前はMAGARIコースとSPECIALEコースの2コースでしたが、DELIZIOSOコースが追加されておりました。実は悩めるエンジニアも50歳の誕生日、悩めるエンジニアはメインのあるDELIZIOSOコースをチョイスさせていただくなど。MAGARIコースのパスタに代わり、スープとメインというコース、お酒を飲むのであればぜひこちらを。 前菜やデザートに桜が使われており、福岡堰のお花見をしてきたあと、見て、食べて、楽しむことができました。よき誕生日となったかと。お祝いなどにぜひ利用してみてください。 Read more »
谷田部東PAフードコート 9月 17, 2024 この週末は所要があり常磐道で水戸方面へ。ちょうどお昼時、ランチは「 谷田部東PAフードコート 」でいただきました。コンビニやチェーン店ばかりになってしまったPAやSAが多い中、地元のおじちゃん、おばちゃんが腕をふるう食堂が残る貴重なPAなのであります。 しょうが焼き定食、牛すじカレー、もつ煮定食が人気の様子。今回はもつ煮定食をチョイスしてみました。季節がらでしょうか、お米がうまい!!柔らかく煮込まれたもつがめちゃくちゃ合うのであります。運転で疲れた体にもってこい、人気があるのが分かります。 おいしくいただきました。次は牛すじカレーをいただきたいと思います。ぜひ立ち寄ってみてください。 Read more »
レストランサンテその2 8月 05, 2024 所用があり、またまたやって来ました、「 レストランサンテ 」さん。サーロインステーキに続いては、ロースカツカレーセット。ルーがグレービーボートに入っている。これは想像していませんでした。サクサクのロースカツによく煮込まれたカレー、サラダにスープもついて950円、コスパよしであります。 おいしくいただきました。近くにお立ち寄りの際はぜひどうぞ。 Read more »
ITALIAN Pasta! magari 6月 19, 2024 オープンをキャッチしてからもう2年が過ぎていました。「 ITALIAN Pasta! magari 」さん、先週末にようやく足を運ぶことができましたのであります。11時、オープンと同時の予約、他のお客さんがまだおらず、しばらく貸切状態でありました。 食事のメニューは、2,400円のMAGARIコースと3,600円のSPECIALコースのみ。違いはメインがあるかないか。今回は父の日!!ということでSPECIALコースをチョイス。前菜、パスタ、メイン、デザートは数種類の中から選べます。季節により変わるようです。牡蠣はなかなか手に入らないものとおすすめされたので追加で。 見た目、香り、味、インテリア、店員さんの対応すべてに満足。車でしたのでお酒は注文できませんでしたが、ワインでもあればさらに満足できたかと。食材にもこだわられている感じがし、この値段で採算が採れているのか心配になるレベル。 というわけで、たいへんおいしくいただきました。12時になると、他のお客さんも続々と。プチぜいたくにはもってこい、ぜひ足を運んでみてください。 Read more »
ハシバミ 6月 05, 2024 嫁様のお土産、「 ハシバミ 」さんという焼き菓子店のケーキ。なんと、ズッキーニのケーキだそうです。はじめて食べました。素朴な味ですが、リピートしたくなる。悩めるエンジニアはこういうケーキ、とても好きであります。 ちなみに、嫁様は「 cox 」さんというカフェを目的につくばに足を運んだ模様。すごく特徴的な建物のおしゃれなカフェのようです。気になった方はインスタアカウント cox_shingosterliving をのぞいてみてください。 いずれもお店も次は自分の足で行ってみたいと思います。 この投稿をInstagramで見る cox / ShingosterLIVING(@cox_shingosterliving)がシェアした投稿 Read more »
レストランサンテ 5月 06, 2024 所用があり筑波学園病院まで。お昼は院内にある「 レストランサンテ 」で。写真は「 レストラン サンテ」《ご飯は世界を救う》60 」で取り上げられてたサーロインステーキ、1,200円。なかなかちゃんとした料理がリーズナブルなお値段で食べられる。病院に用事がなくてもまた来たい。そういうご近所さんもいるのではないかと。 しかし筑波学園病院、きれいな病院であります。「 グレイトギフト 」というドラマの撮影地にもなったとか。何かあったときはこちらでお世話になりたい、なんて思いました。 おいしくいただきました。近くにお立ち寄りの際はぜひどうぞ。 Read more »
自家製麺名無しその3 4月 29, 2024 5月連休初日、ひさびさに「 自家製麺名無し 」さんを訪問。今回はチャーシューメン、やわらかいチャーシューがたっぷりのっかっておりました。そしてスープは変わらずのおいしさで大満足。しかし、値上げをしたばかりだそうで、550円だったラーメンがいまや700円に、インフレの波はこんなところにも。庶民の楽しみすら気軽に味わえない時代になりつつあるのであります・・・。 今回はサイドメニューをご紹介。「自家製麺名無し」さんのサイドメニューといえば、もつ煮。もつ煮とライスだけというお客さんもいるかと。小でもなかなかの食べごたえなので、はじめての方は小にすることをおすすめします。 連休初日ということもあって、遠方から来られたであろうお客さんもちらほら。遠方から足を運ぶ価値がある味、ぜひ味わってみてください。 Read more »
蔵出・焼き芋かいつか 2月 23, 2024 メディアでもよく取り上げられる焼き芋の有名店、「 蔵出・焼き芋かいつか 」さん。最高糖度が47度にもなるという「紅天使」の焼き芋が一番人気の商品ですが、悩めるエンジニアのお気に入りは大学芋、蔵棒と蔵ごまのセット、1,000円であります。 食べ始めると止まらない、悩めるエンジニアはもちろん、嫁様や子どもたちも大好きな商品なのであります。焼き芋目当てに一度は足を運んだ方はもちろんたくさんいるかと思いますが、こちらもおすすめですので、次はぜひ購入してみてください。 Read more »
もちもちの木イーアスつくば店 1月 30, 2024 久々にイーアスつくばのフードコートでランチなど。久々に足を運ぶと、まだ11時前と早い時間でしたが、見なれないお店の前に列ができている。「 もちもちの木 」さんという中華そば屋さんなのでありました。 「とにかくラーメンとは熱いもの」というこだわりがあるそうで、スープがとにかくめちゃくちゃ熱い!!そしてパンチの効いた魚介風味のスープにシンプルな具材、これはくせになる。並んでいる理由が分かりました。 ご飯が白米ではなくお稲荷さんというのも魚介風味のスープに合ってよいのであります。おいしくいただきました。ぜひどうぞ。 Read more »
Blackboadのランチ 1月 23, 2024 平日に少し時間ができたので「 Blackboard 」さんでランチなど。平日なので空いているかと思いきや、地元のマダムや若い女性や学生さんのグループで満席、かつ居心地がよいのか長居をされるお客さんが多い。とはいえ、家具や雑貨を見ながら待てばよいので苦ではない。 BBプレート、本日のパスタ、本日のライスから選べます。今回悩めるエンジニアは本日のライス、ビーフストロガノフをいただきました。ドリンクはグレープフルーツジュースなど。野菜が多く、彩りがよいので、心身ともにリフレッシュできる感じがするのであります。 おいしくいただきました。お近くにお立ち寄りの際はぜひどうぞ。 Read more »
高倉町珈琲つくば店 1月 17, 2024 昨日は所用がありつくばまで。時間をつぶす必要がありフラッと入ったのがこちら、「 高倉町珈琲つくば店 」さん。すかいらーく創業者の一人である横川竟氏が、すかいらーく社長退任後に開業した喫茶店チェーンだとか。 自ら創業したすかいらーくと低価格路線に転換したガストで、コスト面で実現できなかった店づくりをするため創業したとして、ゆったりした店舗空間と接客を重視しているそうです。確かに、落ち着いた雰囲気で、イスやソファーも大きく居心地がよい。「 コメダ珈琲店 」さんや「 むさしの森珈琲 」さんよりも好きです。守谷からだと距離がありますが、わざわざ足を運んでもよいと思える。 気に入りました。つくばに所用がある際は、ちょくちょく立ち寄らせてもらいます。ぜひどうぞ。 Read more »
手打ちそばきむらその2 12月 25, 2023 クリスマスの買い出しで研究学園周辺をうろちょろ。お昼は久しぶりに「 手打ちそばきむら 」に足を運んでみたのであります。寒くなってきましたし、今回は「鴨南ばん」。鴨の脂に出汁と三つ葉とゆずの味と香りが相まって心も体もあたたまる。 相変わらず繁盛しておりました。少し並んで待つことになりましたが、待つ価値ありであります。大変おいしくいただきました。お近くにお立ち寄りの際はぜひどうぞ。 Read more »
茨城タンメン カミナリ 10月 01, 2023 土浦方面に足を運ぶことが多い今日このごろ。354号線を走っていると目に入ってくる「 茨城タンメン カミナリ 」の看板。ずーっと気になっていたので、入店してみることに。 嫁様と妹ちゃんはかんばんメニューの茨城タンメン、悩めるエンジニアは濃厚タンメンをチョイス。茨城タンメンはニンニクパンチ、濃厚タンメンはガッツリ豚骨、ご飯コーナーにはおかわり自由の文字。なるほど、ご飯を注文すればよかったのですね。そういう感じ。 おいしくいただきました。次回はお腹空いているときに立ち寄ろうかと。ぜひどうぞ。 Read more »
ステーキ in 花まさその2 7月 22, 2023 この週末も土浦方面に。お昼は久々に「 ステーキ in 花まさ 」さんへ。 今回はハンバークを食してみたいと思い、花まさステーキとハンバーグのコラボをチョイス。熱々、ジューシーな粗挽きのハンバーグ、これはおいしい。ハンバーグを注文しているお客さんがけっこう多いなと思っていたのですが、納得の味とボリューム。しかもこれで1,800円、すばらしい。ジャンボハンバーグ360g、1,200円というメニューもあったので、次回はこちらにしたいと思います。 今回もおいしくいただきました。お近くにお立ち寄りの際はぜひどうぞ。 Read more »