スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

ラベル(小樽)が付いた投稿を表示しています

北海道グルメ旅 〜北一硝子〜

「 北海道グルメ旅 〜1日目〜 」、「 北海道グルメ旅 〜2日目〜 」、「 北海道グルメ旅 〜3日目〜 」と紹介しましたが、食べてばかりいたわけじゃありません。小樽では「 北一硝子 」さんに立ち寄ってきました。 小樽の街の発展とともに歩んできた趣のある店舗、見ているだけで楽しめました。美術部の妹ちゃんのおみやげにガラスペンなど。このガラスペンを見るたびに、小樽の街を思い出してくれるのではないかと。 旅っていいですね。また訪れたいと思います。

北海道グルメ旅 〜おみやげ〜

  北海道グルメ旅、そういえばこんなものもありました。小樽で購入したものです。醤油を注げばだし醤油のできあがり。3回ぐらい使えるとのこと。知人にもあげたのですが、子どもたちが気に入って、これで毎日TKGしてるとか。 悩めるエンジニアもTKGざんまいしたいと思います。おみやげにぜひどうぞ。

北海道グルメ旅 〜2日目〜

2日目は小樽へ。朝はJR札幌駅にある「 ありんこ 」さんでおにぎりなど。チーズかつおに豚汁をチョイス。おにぎりは注文を受けてから握ってくれます。40年以上札幌市民に愛される味、おいしくいただきました。 お昼は小樽のソウルフード、あんかけ焼きそばを食べてみることに。「 桂苑 」さんに足を運んでみたらお盆休み・・・。計画変更してチョイスしたのが「 麺工房 」さん。 あんかけは醤油と塩が選べます。小樽商科大学江頭ゼミから「 小樽あんかけ焼きそば辞典 」を出版されていたり、本当に地元の方に愛される味。おいしくいただきました。 夕食は小樽でお寿司も考えたのですが、札幌に戻って炉端焼きなど。チョイスしたのは「 五醍  」さん。昭和38年創業の老舗。歴史の感じられる店構えでありました。 ほっけにさけやししゃもなど、目の前の炭火で熟練の技で焼いてくれます。お店の雰囲気もよく、ふだん魚を好んで食べない子どもたちにも好評、おいしくいただきました。 こんな感じで2日目も北海道グルメを満喫できました。3日目最終日もまた別途。