スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

ラベル(インテリア)が付いた投稿を表示しています

Shinc lab.つくば店オープン!!

少し前に紹介したひたちなか市にある「 Shinc lab. 」さん、この7月18日につくば店をオープンされたとのことで足を運んでみました。 ひたちなか店より小物は少なめ家具が中心な感じ。厳選された良質な家具を展示されているところは同じ。観ているだけで楽しいのであります。 「 Blackboard 」さん、「 HIMITSUKICHI 」さん、「 ホームシックスタイル 」さんに加えて巡るお店が増えたのであります。それぞれ特色があるお店ですので、ぜひ足を運んでみてお気に入りの家具を見つけてみてはいかがでしょうか。

猫のいるくらし 〜起き上がり人形〜

「 国宝の名刀と甲冑・武者絵展 」に行った際に、すぐ近くのコレド室町テラス1Fにある「 日本百貨店にほんばし總本店 」さんで見つけた逸品。「 コシェルドゥ 」さんの「 起き上がり人形 」、お土産に購入したのであります。 成島和紙と小久慈焼きの年度を使った逸品。一つ一つが手書きで、同じものはないそうな。色々な動物の人形があり、猫だけでもかなりの種類。集めたくなってしまうのであります。また足を運んだときに見てみようかと。 箱の絵もかわいい。気になった方はぜひ足を運んで手にとって見てください。

こんなに立派になりました

「 猫のいるくらし ~追加対策~ 」のウランベータ、対策のかいあってか、こんなり立派になりました!!葉付きが買ってきたばかりのときの3倍ぐらいよくなったでしょうか。観葉植物のあるくらし、とても癒やされますのでおすすめします。ぜひどうぞ。

在宅勤務グッズその8

「 在宅勤務グッズその7 」以来の久々の在宅勤務グッズ、「 MOGUサークルクッション 」であります。職業柄か、痔持ちの悩めるエンジニア・・・、サークルクッションが手放せない。長らく使っていたサークルクッションがモフモフなやつだったので、嫁様から暑苦しいとのクレーム・・・。というわけでチョイスしたのがこちらであります。 悩めるエンジニアはオーブグリーンをチョイスしましたが、他にブラック、ブラッディレッド、マスタード、ミッドナイトブルーがあります。伸縮性のあるサラッとした生地がよきかと。  同じお悩みをお持ちの方はぜひどうぞ。

猫のいるくらし 〜Donna Willsonミニトレイ〜

 「 ニャンコ家系図 」と同じく「ホームシックスタイル」さんで見つけた逸品。以前紹介した Donna Willson さんの猫が描かれたミニトレイであります。猫様たちの食欲も爆上がり?じゃないかと。 「 トンカチストア 」さんで取り扱いありますので、来になった方はぜひどうぞ。

これで勉強もはかどるはず!!

ゲーミングチェアが欲しいと言っていた妹ちゃんではありますが、ゲーミングチェアじゃなくても快適なイスはたくさんある!!そこで見つけたのがこちら、「 無印良品ワーキングアームチェア背メッシュ 」であります。 座面もメッシュの背もたれも広く、その上フィット感が思いのほか高い。アームや座面の高さ、ロッキングの調整機能はいたってシンプルなものですが必要十分。これで 1万円を切るお値段はすばらしい。 これでゲーム、もとい勉強もはかどるはず。在宅勤務にも十分使えるかと。気になった方はぜひお店で確かめてください。

猫のいるくらし 〜ニャンコ家系図〜

「 ホームシックスタイル 」さんにふらっと立ち寄って見つけた逸品。 HAyU というアーティストさんのワイヤーアート作品のクッションカバーであります。 なんとも味のある作品、そして茨城県出身とのこと。応援したくなってしまいますね。というわけで、ご興味がある方はぜひオンラインショップをのぞいてみてください。きっと気に入る作品が見つかるかと。

オリジナルのラグが作れる!!

誕生6年のイベントやっているとのことで「 HIMITSUKICHI 」さんへ。そうしたら、「 OKTO 」さんという、オリジナルのラグが作れるというめずらしいお店が出店されていたのであります。タフティングガンと呼ばれる電動工具を使って、布に毛糸を打ち付けてラグや小物を制作するタフティングという技法でラグが作れるお店だそうです。 世界でただひとつの一品、とてもよき響きなのであります。ニャンズのオリジナルラグを作ってみたい!!なんて思いましたが、タフティングガンの方はなんとかなっても、デザインのセンスはどうにもならない・・・。というわけで、デザインに自信のある方、ぜひオリジナルのラグ作りに挑戦してみてはどうでしょうか?楽しめると思います。

猫のいるくらし ~追加対策~

「 猫のいるくらし 〜猫あるある?〜 」の穴掘り対策、いまいち効き目がありませんでした・・・。というわけで追加の対策であります。「 ポットテーブル 」なるものを購入してみました。鉢の上にのせればカバー兼テーブルとして使えるすぐれもの。物理的な障壁が大きくなったので、さすがに大丈夫かと。 このままでもいいのですが、本来は猫の穴掘り対策のためのものではなく、植物のあるくらしの質を向上させるためのもの。何か小さな鉢でも買って置いてみようと思います。気になった方はぜひ購入を検討してみてください。 よきかと思います。

猫のいるくらし 〜小物入れ〜

マトリョーシカ に引き続き、一目ぼれであります。猫の小物入れ。流山おおたかの森S・Cにある「 décor 」さんで購入しました。色々と目を引く雑貨が多数、おしゃれなお店でありました。気になった方はぜひ足を運んでみてください。

猫のいるくらし 〜ねこかご〜

おおたかの森S・C へ足を運んだ目的はこちら。アタかご専門店の「 AndYu 」さんのねこかごを購入するためであります。 ネコイエ が取り合いになっていたので・・・。 さっそくロイ様がいい感じで収まっております。気になった方はぜひお店に足を運んで見てみてください。他にも色々なアタ製品が置いてあるので、楽しめると思います。

猫のいるくらし 〜マトリョーシカ〜

猫ちゃんのマトリョーシカ。 Midori Komatsu さんというイラストレータの作品。松尾ミユキさんの ブランケット や クッションカバー 、Donna Willsonさんの ぬいぐるみ に引き続き、猫のインテリア増殖中であります。 Amazon などでも購入できます。気に入った方はぜひ購入してください。

IRON HANGER RACK

鴨居などに掛けがちなコートやジャケットをなんとかしようということで、「 HIMITSUKICHI 」さんの「 IRON HANGER RACK 」を購入したのであります。超がつくほどシンプル、かつ軽量。店舗には実物がなかったのでオンラインショップで購入したのですが、正解でした。 というわけで、オンラインショップをのぞいてみることもおすすめします。

リメイク・ブランド「5569」のクッション

  「 HIMITSUKICHI 」さんに足を運んだついで、久しぶりに「 Blackboardつくば 」さんへ。家具屋さんめぐりであります。目に止まったのがこちらのクッション。元はセーターか何かでしょうか、ポケットが付いている。まん丸なフォルムがかわいく一目ぼれ。 瑪瑙ルンナ さんというアーティストが立ち上げたリメイク・ブランド「5569」のものだそうです。 note で情報発信されており、「 (連載58)リメイク・ブランド5569:ロサンゼルス在住アーティストの回顧録:2008-2012年頃 」などに詳しいです。 一点物、大事に使いたいと思います。気になった方はBlackboardへぜひどうぞ。

HIMITSUKICHI

「 つくばであれこれ 」さんで知った「 HIMITSUKICHI 」さんという家具・照明・雑貨のお店、嫁様がお気に入りの「 hibi 」というお香を取り扱っていることが分かり、足を運んでみたのであります。 モダンなテイストの中に何か懐かしさもある、そんな家具や雑貨がたくさんありました。注目は「 JALG 」というTVスタンド、日本初上陸、シンプルであります。TVを買い換えるときに検討しようかと。 こちらが目的のお香、お香には見えないですね、おしゃれすぎるのであります。こちらは使ってみたらまた紹介したいと思います。とてもよいお店でした。気になった方はぜひ足を運んでみてください。

夏雪

  嫁様に連れられて。ひたちなか市内にある「 夏雪 」さんという古道具とドライフラワーのお店へ。 レトロな建物の中は、写真のような感じ。天井にたくさんのドライフラワーが吊るしてあり、借りぐらしのアリエッティの部屋のよう。眺めているだけでも楽しめたのであります。 気になった方はぜひ足を運んでみてください。

猫のいるくらし 〜クリスマスプレゼント〜

猫様へのクリスマスプレゼントを紹介するのを忘れていました。「 ホームシックスタイル 」のつくば店で見つけた猫のぬいぐるみ、しっぽがビロ~ンと長いので、紐が大好きな我が家の猫様はおもちゃにしてくれそうですし、インテリアとしてもおもしろいので、こちらをチョイスしました。 アーティストさんの作品かと思ったので調べてみると、 Donna Willson さんの作品であることが分かりました。日本だと「 トンカチストア 」さんでたくさんの商品を取り扱っています。悩めるエンジニア、こういうテイストの作品大好きなのであります。もう1つや2つぐらい買っちゃいますかね。 気になった方はぜひ公式サイトやストアをのぞいてみてください。

猫のいるくらし 〜クッションカバー〜

猫と猫。以前紹介した 松尾ミユキ さんの作品であります。ハンプティダンプティー守谷店でセールになっていたものを購入であります。我が家の猫様も満足されているようであります。猫好きの方はぜひ検索してみてください。

虎のこけし

ジョイフル本田で見かけた虎のこけし。寅年の嫁様が購入するなど。セールで安くなっていたってのもありますが・・・。額には大王なんて書いてあります。閻魔大王ってことでしょうか?なかなか見ないデザイン、よいかと思います。 ちなみにこけし、「 東北生まれの伝統工芸品「こけし」:第3次ブームで、こけし飛行機まで登場! 」なんだとか。海外でも人気だそうです。インテリアショップでマトリョーシカはよく見かけますが、そういう感じになるとよいですね。 気に入ったこけし、ぜひ探してみてください。

QOLの向上は睡眠から

  これまでは床に布団を敷いて寝ていましたが、朝になると体はバキバキ、そして何よりも立ち上がるのが辛い。そんなわけでQOLの向上を図るべく、ついにベッドを導入であります。 購入したのはベッド・マットレスの通販専門店である「 ネルコンシェルジュ 」 のすのこベッド。ポケットコイルマットレスとのセットで26,020円。心配になるぐらい安いですね。 組立は簡単、耐荷重350kgのうたい文句どおりしっかりしています。ポケットコイルマットレスも体にフィット、バキバキなくなりました。デザインもシンプルなので部屋に馴染みます。何も心配はなく、お値段以上の満足が得られたかと。 ベッドの購入を考えている方はぜひサイトを見てみてください。