スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

ラベル(クリーニングツール)が付いた投稿を表示しています

WILD INCENSE SPRAY FOR ROOM

ペットとくらしていると必須のアイテム消臭スプレー。 何かのテレビ番組で見かけたものが気になったので購入してみたのであります。「 Cul de Sac - JAPON 」という会社の「 WILD INCENSE SPRAY FOR ROOM 」という消臭剤になります。 青森ヒバから抽出した精油と蒸留水で作られた消臭スプレー。さっそく悩めるエンジニアの匂いが染み付いた枕に嫁様がスプレーしてみると、あら不思議、森林の中にいるようなフレッシュな香りに早変わりであります。嫁様の目に輝きが!! 「Cul de Sac - JAPON」さんでは消臭スプレーの他にも、青森ヒバを使った色々な商品を販売されています。国内に流通している多くは輸入材となり、昭和30年代には9割だった木材自給率が、今では2割程度にまで落ち込んでいるとか。そんな状況を少しでも改善する一助になれば、という思いが込められているそうです。こういう思いのこもった商品、とてもよきかと思います。 気になった方はぜひどうぞ。

石けんカスや水あかをスッキリ落とす

昨年は換気扇掃除の洗剤や道具を紹介しましたが(「 換気扇掃除が楽に!! 」)、今年はお風呂掃除の道具でよかったものをご紹介。3Mの「 バスシャインSWIFT SCRUBバス用パワフルパッド 」であります。 洗面器やバスチェアについた石けんカスや水あか、普通のスポンジではなかなか落ちませんでしたが、こちらはゴシゴシやらなくても落ちる。「簡単に、洗剤不要の水だけでスッキリ落とす」のうたい文句に偽りなし。 おすすめです。ぜひお試しあれ。

換気扇掃除が楽に!!

今年も終わりであります。大掃除してますか!!我が家では、風呂、キッチン、トイレの水回りは悩めるエンジニアの担当。この中ではやはりキッチンの換気扇の油汚れが手強く、毎年悪戦苦闘・・・。少し楽がしたいと思い、ダスキンの「 油汚れ用洗剤 」とコモライフの「 換気扇お掃除職人 」を導入してみました。 結果はというと、さすが専用洗剤、シュッと吹きかけて少し待てばがんこな油汚れも分解されます。分解されたところをお掃除職人でブラッシング。シロッコファンの羽の間が一番苦労するところですが、それほど時間をかけずにかなりきれいにすることができました。あたりまえなのですが、専用品ってすばらしい。 おすすめです。ぜひお試しあれ。

ヘビーデューティー

こちらもひたちなか市のジョイフル本田の「 OLD FRIEND 」で見つけた品物。「 松野屋 」のちりとりであります。自然素材を中心とした生活道具をあつかう荒物問屋さん、よい品物をたくさん作っています。 トタンの掃除道具やアルマイトの台所用品から少家具まで、豊富な品ぞろえは カタログ の方で。漂う昭和の香り、こういったテイストの道具が好きな方は、ぜひお店で一度手にとって見てみてください。

スッキリしたのであります

大晦日、大掃除してスッキリした気持ちでむかえられているでしょうか。悩めるエンジニアはバッチリであります。スッキリできたのはこちらの「 スッキリ棒 」のおかげであります。こびりついた黄ばみ、黒ずみきれいに取れました。長めの柄で手の届きたかったところに届きます。木製の柄の使い捨てタイプで一本約100円。しっかり汚れを落としたあとはポイっとな。 おすすめできるかとおもいます。