スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

ラベル(つくばみらい)が付いた投稿を表示しています

中華坊主その2

「 中華坊主 」さん、再訪であります。今回は町中華の王道、チャーハンをいただきました。たまごがご飯をきれいに包んでいて黄金色。しっとりだけどパラパラでちょっと一味違うかも。テイクアウトの人が何人か訪れたのですが、みなさんチャーハン大盛りを頼んでいた様子。人気があるのが分かります。 おいしくいただきました。次は温かい麺でもいただこうかと思います。

中華坊主

暑い日が続きます。どうしても冷やし中華が食べたくなり「 中華坊主 」さんへ。常総橋を渡ってすぐ、前々から気になっていたお店で、今回はじめての訪問であります。Google Mapのレビューに上がっていた冷やし中華の写真が王道!!という感じでおいしそうだったのであります。 冷やし中華と餃子を注文。冷やし中華は期待どおり、具だくさんで麺もおいしく、この夏の間にもう一度食べに来たいと思いました。そして期待を超えてきたのが餃子。「 珍来軒 」さんの餃子もおいしいですが、こちらの方がパンチが効いていて悩めるエンジニア好み。とてもよきかと。 また足を運びたいと思います。お近くにお立ち寄りの際はぜひどうぞ。

福岡堰さくらまつり

先週末は「 福岡堰さくらまつり 」に行ってきたのであります。関東三大堰のひとつで,茨城観光100選・茨城百景にも選定される福岡堰、見てのとおりの桜の名所なのであります。自転車によく乗っていたころは小貝川サイクリングロードを使ってよく訪れていました。 「 ダイハツ、お前もか・・・ 」から一年、ワークライフバランスのとれた生活をとりもどしつつあります。そろそろ自転車を再開しますかね。愛車がホコリをかぶってしまっているので・・・、まずはメンテナンスから。再開までの色々も書いていこうと思います。

ドライブイン中村その3

先週末の土曜日はお姉ちゃんの病院の付き添いでつくばまで。がっつりお肉が食べたいとのリクエストがあったので、気になっていた「 豚飯坊屋 」さん足を運んでみることに。期待に胸を膨らませながらお店の前にたどり着いてみると、なんとシャッターが下りている!?定休日は木曜日のはずなのですが・・・。 気を取り直して、お姉ちゃんは行ったことがない「 ドライブイン中村 」さんを体験してもらうことに。悩めるエンジニアはチーズカツ定食、お姉ちゃんはチキン南蛮定食、嫁様は大のお気に入りのアジフライ定食をチョイス。古びたお店がちょっと苦手なお姉ちゃんですが、味が勝ったのか気に入ってもらえた様子。熱々のチーズが流れ出るチーズカツ、肉厚のアジを使ったアジフライ、今回も家族全員がおなかいっぱい、大満足でお店をあとにしたのでありました。 「豚飯坊屋」さんはまたの機会にリベンジしたいと思います。

ドライブイン中村その2

またまたやってまいりました「 ドライブイン中村 」さん。今回のチョイスはカツカレーとエビフライ定食。カツカレーはサクサクの大きなカツがドーン!!その上によく煮込まれたカレーがバーン!!で期待どおり。エビフライ定食はなんとエビが5尾!!こちらは期待を超えてきました。今回もお腹いっぱい、たいへんおいしくいただきました。 お腹いっぱい幸せになれます。ぜひお立ち寄りください。

ドライブイン中村

この日曜日は所要がありつくばまで。つくばには都市軸道路を使って行くことが多いのですが、都市軸道路が終わるあたり、前々から気になっていたのお店があるので、足を運んでみたのであります。「 ドライブイン中村 」さん、これでもかとばかりに昭和臭がただよう定食屋さんであります。お店に入ったのが14時過ぎ、空いているかと思いきやほぼ満席、人気がうかがえます。 今回は悩めるエンジニアがメンチカツ定食、嫁様がアジフライ定食をチョイス。メンチカツ定食はデミグラスソースがたっぷりかかった大きなメンチカツが2つ、アジフライ定食は肉厚のアジフライが4枚、これに大きめの茶わんにたっぷり盛られたご飯に、味噌汁、納豆までついてくる。メンチカツが900円、アジフライが850円、量とお値段だけで満足度が高いのであります。 揚げたてアツアツで、お味の方もなかなか、ザ・定食でお腹いっぱい食べたいときは「ドライブイン中村」さん一択であります。嫁様はすぐにでもまた来たいとおっしゃっておりました。ぜひ足を運んでみてください。

たまご屋本舗

茨城県自然博物館や一言主神社へ行くときに必ず目に入るので気になっていたお店、「 たまご屋本舗 」さんにはじめて立ち寄ってみたのであります。 なんと、メシドラでも紹介されたとか。養鶏場の直販店、朝一番の新鮮な卵、その玉子を使ったプリンなどを購入することができるのであります。 というわけで、兼近&真之介も食べたプリンを購入。見た目だけでたまごが濃いことが分かりますね。想像どおりの味、おいしくいただきました。 また買いに行きたいと思います。お近くにお立ち寄りの際はぜひどうぞ。

ゆで太郎 谷和原店

蒸し暑い日が続きます。こういうときは、そうめんやざるそばなど、さっぱりとしていてのどごしのよいものが食べたくなる。というわけで、「 【40代男性が選ぶ】近所にできてほしい「そばチェーン」ランキング! 2位は「ゆで太郎」、1位は? 」のとおり、人気のそばチェーン店、「 ゆで太郎 」さんに足を運んでみました。 正直なところあまり期待はしてませんでしたが、このボリュームとこの味をこの値段で!?目からウロコという感じ。守谷周辺は紹介しただけでも、「 地鳥めん棒玉川 」さん、「 かやの木 」さん、「 手打ちそばきむら 」さん、「 古菅 」さんなど、おいしいお蕎麦屋さんがたくさんありますが、普段のお昼に手軽に食べるという感じではない。普段使いなら、「ゆで太郎」さん一択であります。足を運んでみてよかった。 というわけで、お蕎麦を気軽に食べたいなという方、ぜひ足を運んでみてください。

肉のふじ屋

常磐道を走っているとつくばみらいあたりで目に入ってくるお店、「 肉のふじ屋 」さん、ハンバーグをがっつり、お得に食べられると聞き、足を運んでみたのであります。 メニューはこのような感じ、ハンバーグはビーフ100%のふじバーグ、ふじプレーン、それと合挽きの3種類、サイズはミニ100gからメガ500gまで、レギュラー200gで1,000円程度というお値段。あとネギ、おろし、チーズ、目玉のトッピングをつけられます。 今回は、ふじバーグのレギュラーに目玉をトッピングしてみました。アツアツの鉄板の上で、ハンバーグたちがジュー!!っといい声を上げているのであります。テンション上がります。 ソースは自分でかけるスタイル。オリジナルソースとオニオンソースの2種類。レギュラーだとそれぞれ楽しめます。オリジナルソースはやや甘め、オニオンソースはさっぱり味。どちらもご飯に合いますが、悩めるエンジニアはオニオンソースをおすすめします。 ここまででも十分お得な感じですが、なんとご飯とスープはおかわり自由!!というわけで、がっつり、お得に、おいしくいただきました!!ハンバーグをがっつり食べたいときは「肉のふじ屋」さん一択かと。がっつり食べたい方、ぜひ足を運んでみてください。

充実のクリスマス

今年のクリスマスは色々と満足感高かったので紹介です。まずはチキン。この12月にアサヒビール守谷工場のそばにオープンした「泉屋」さんで購入であります。もともと「泉屋食品」という鶏肉加工所があったのですが、お惣菜の販売もはじめられたようです。オープン以来、から揚げや焼豚がおいしいのでちょくちょく足を運んでいましたが、クリスマス用に購入したのはかぶと焼き、これで税込み677円。やわらかくて、味付けもほどよく、おいしくいただきました。 メインにはラザニア。レシピは「 茹でずにそのまま使える♪ラザニアシートで作る簡単「ラザニア」 」。イオンタウン守谷の「 KALDI 」で材料を買い込んで、レシピどおりに作ってみましたが、簡単ですし、なかなか美味しい。家族全員から好評で、我が家の定番メニューになりそうであります。ぜひお試しあれ。 最後はデザートのケーキ。我が家では定番の「 La Riviere de Sable 」さんのクリスマスケーキであります。「コモンスモン」というケーキ。こんな見た目ですが、チョコレートケーキなのであります。どんなケーキかはお店からのインスタ投稿が分かりやすい。いつもどおり、たいへん美味しくいただきました。 この投稿をInstagramで見る La Rivière de Sable(@larivieredesable)がシェアした投稿 こんな感じで、例年になく充実したクリスマスとなりました。充電できたので、年末に向けて大掃除などがんばりたいと思います。  

タルトもいけます

  知人へのお礼を買おうと「 La Riviere de Sable 」まで。ついでに自宅用のケーキも物色。ふと目に行ったのがホールのチェリータルト。1,800円ぐらい、ケーキをバラで買うよりもお財布にやさしい。というわけでこちらを購入してみました。 生地の甘みとチェリーのバランスがちょうどよい。おいしくいただきました。洋梨や夏みかんのタルトもあったので、次はそちらも試してみたいと思います。  気になった方はぜひどうぞ。

すき焼きでスタート

  2022年になりましたね。今年もよろしくお願いします。コロナの収束はまだ見えず、今年も帰省はせず。守谷でのお正月であります。     我が家では、お正月といえばすき焼き。今年も「 菊屋 」さんでお肉を購入。100g、700円でお値段変わらず、家族みんなが納得のクオリティ。おいしくいただきました。お近くの方はぜひ足を運んでみてください。 充実した一年となりますように。

クリスマスも菊屋でいいじゃない!!

    今年も終りが見えてきました。昨日は昨年と同じくすき焼き用のお肉を予約しに「 菊屋 」さんまで。店内に入るといつもの揚げものとは違う香ばしい薫りが。そういえばこの日はクリスマス、クリスマス用のもも肉がたくさん並んでいたのであります。嫁様と目が合う。ピキューン!!これでいいじゃない!! スーパーなどで売っているものはかなり甘いタレがかかったものが多いですが、こちらは素材の味を全面に押し出した味付け。我が家ではクリスマスも菊屋さんでいいじゃない!!ということになりました。おいしくいただきまいた。 お近くの方はぜひ足を運んでみてください。

大久保利通商店

  県道130号常総取手線を走っていると目に入ってくる「 大久保利通商店 」、名前にインパクトがありますし、通るたびにお客さんがいる様子で前々から気になっていたので、立ち寄ってみました。     入店するとすぐに近隣の人とみられるお客さんが二組ほど。ご近所で愛されているお店のようです。「 つくばスタイル 」でも紹介されたとか。餅菓子のお店、草もち、大福、揚げ餅と色々並んでいましたが、今回は大福をチョイス。ちょうどよい塩気と甘み、とてもおいしくいただきました。 草もちが看板商品のようなので、次回は草もちを購入してみようと思います。お近くにお立ち寄りの際はぜひどうぞ。    

餃子の雪松つくばみらい店

  以前紹介した「 餃子の雪松 」さん、「 つくばみらい店 」を訪問してみました。餃子の無人販売とは斬新とは思っていましたが、実際店舗を訪問してみるとかなり不思議な感じであります。     店舗の中には餃子のみが並べられた冷蔵庫があるのみ。冷蔵庫から取り出して、料金箱にお金を入れるだけ。田舎に行くとよく野菜の無人販売所がありますが、それと同じであります。 気軽に専門店の味。気になった方はぜひ訪問してみてください。

いっちゃん亭

ラーメン屋さん、普段使いは「 やっこ凧 」でありますが、ちょっと濃いめのものが食べたいときは「 いっちゃん亭 」であります。我が家からは少し離れていますが、それでもたまに足を運びたくなるお店。味噌、醤油、塩に季節限定品などメニューはたくさんありますが、悩めるエンジニアのお気に入りは熟成醤油。太めののどごしのよい麺に、濃いめの熟成醤油のスープがよく合います。チャーシューをバラかモモか選べるのも面白い。定食類も充実しており、家族で行くにはもってこいのお店であります。 この週末もふと食べたくなり行ってきました。お近くを通ることがあれば、ぜひ立ち寄ってみてください。

揚げ物天国

「 肉の菊屋 」さん再訪。今回の目的は揚げ物。揚げ物は16:00から。続々とお客さんがやってきて、店内は揚がるのを待つお客さんでいっぱいでありました。コロッケ50円、メンチカツ60円、ハムカツ80円、イカフライやアジフライまで。スーパーのお惣菜の半分の値段で揚げたてを持って帰れる。揚げ物天国、人気の理由が分かりますね。 コロナ禍の中、家で食事をする方が増えているかと思います。毎日の献立を考えるのは大変ですよね。面倒だなと思ったらぜひ訪ねていてください。

肉の菊屋

今年は新型コロナのため帰省はなしのお正月。どこにも出かけずに過ごすので、一日ぐらいはおいしいお肉でプチぜいたくがしたい。守谷だと「 藤井商店 」さんが有名ですが、小絹駅前にある「 菊屋 」さんですき焼き用のお肉をお願いしてみました。コロッケ50円なんて店頭に貼り出してあって、前々から気になっていたのであります。   どうです?ちょうどよいサシの入り具合、これで100g、700円。おいしくいただきましたよ。コロッケ50円、伊達じゃないですね。よいお肉、お惣菜を低価格で。たいへんよいお店に出会うことができました。コロッケの他、メンチカツ、レバーフライなどいろいろ揃えているようです。次回は揚げ物をレポートしますね。 お近くの方はぜひ足を運んでみてください。