スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

ラベル(土浦)が付いた投稿を表示しています

天ぷら八起その2

先週末は所用があり土浦まで。というわけで、「 天ぷら八起 」さん再訪であります。今回は天丼であります。天丼、上天丼、海老天丼、イカ天丼、キス天丼、野菜天丼と種類がある中の天丼であります。小ぶりの丼、タレもあっさり、量のあるものや濃すぎるものを食べるのがしんどくなってきた悩めるエンジニアにはちょうどよい感じでありました。 平日ランチなら800円、よきかと思いますので、ぜひどうぞ。

ごろごろ煮込みチキンカレー

初めて発売されたのが2016年、いつしか限定メニュー化、そしてここ茨城には松屋が少ないことも相まって、ずっと食べずじまいできた松屋さんの「ごろごろ煮込みチキンカレー」、「【 松屋】「オリジナルカレー」「ごろごろ煮込みチキンカレー」  レギュラー発売決定 」とのことで、たまたまこの週末に出向いた先に松屋さんがあったこともあり、ついにありつくことができたのであります。 カレーはスパイスカレーという感じ、そして想像以上にチキンがごろごろ入っておりました。はフッ、はフッとひたいに汗をかきながら、どんどん口にかき込む。なるほど、満足感が高いのであります。これは専門店のカレーに引けを取らないのではないでしょうか。復活の声が多かったのがよくわかります。たいへんおいしくいただきました。また近くを通った際にいただこうかと思います。 食べたことがないという方はぜひ松屋さんに足を運んでみてください。おすすめです。

洋食大かわその3

所用があり土浦まで。お昼は久しぶりに「 大かわ 」さんで。お店に入る直前まではハンバーグをと思っていましたが、ポークソテー、メンチカツとお肉が続いていたので、今回はヒラメのフライをチョイス。 まずは、身の厚さにびっくり、ソースはデミグラスではなくタルタルソース、気分が変わってよきであります。そして口にいれればメンチカツと同じく熱々のふわふわ。行くたびに悩むことになりそうです。 おいしくいただきました。近くにお立ち寄りのときはぜひどうぞ。

特急鶏蕎麦 龍介 プレイアトレ土浦店

春分の日、またまた所要があり土浦まで。お昼は土浦駅に行くたびに気になっていた「 特級鶏蕎麦 龍介 」さんで。 ラーメンデータベースで全国の鶏白湯部門総合ランキングで1位を獲得しているお店だそうです。鶏白湯スープのメニューの他に、醤油ラーメンや台湾まぜそばもあります。選ぶべきは鶏白湯のメニューではありますが、今回は台湾まぜそばの気分。 見てのとおりのたっぷり具材。これらがもちもちの麺にからみ、口の中に複雑な味が広がります。するすると胃の中へ入っていきました。追い飯がついており、余った具材を余すところなくいただけるのもよいのであります。満足感高しでありました。 ちょくちょく利用させてもらおうと思います。土浦駅にお立ち寄りの際はぜひどうぞ。

クーロンヌ プレイアトレ土浦店

つくば周辺で人気のパン屋さんの「 クーロンヌ 」さん、「 プレイアトレ土浦 」にも入っているのであります。「 クーロンヌ プレイアトレ土浦店 」さん、ゆったりとしたイートインでパンやドリンクをいただけます。 あたりまえですがパンの種類も豊富、ホットコーヒーは紙コップではなくカップでの提供でちょっとびっくり。値段も238円と良心的。上階にある某コーヒーチェーンより悩めるエンジニア的にはずっとよい。 待ち合わせなどに最適なのであります。ぜひご利用を。

天ぷら八起

この週末も所用があり土浦まで。ランチは「 ほたて 」さんを調べたときにもう一軒見つけていた天ぷら屋さんの「 八起 」さんに足を運んでみました。「ほたて」さんほどの老舗ではありませんが、土浦駅前で古くから営業されているお店のようす。期待できるのであります。 注文したのは天ぷら定食、エビ、イカ、キスに4種の野菜の天ぷら、サラダ、みそ汁、お新香、ご飯がついて、1,100円。野菜は季節によって変わると思われます。味はもちろんよかったですが、お皿やお椀をきれいにお膳に並べてくれるおかみさんの気遣いがあたたかい。 8のつく日はお好み天ぷらが半額になるもよう。好きな天ぷらを一品つけても1,500円以下で済みそうです。駅前で便がよい上に、コスパもよし。ちょくちょく利用させてもらおうかと思います。天ぷらを気軽に食べたいなと思ったら、ぜひどうぞ。おすすめであります。

中華そば だいかつ

週末は妹ちゃんを土浦まで送迎。一人の帰り、前々から気になっていた「 だいかつ 」さんに立ち寄ってみました。店主のおまごちゃんが注文を取りに来てくれます。いいですね、家族経営。なんだかホッとする。 お店の名前を冠した「だいかつラーメン」をチョ イス。 いわゆるパーコー麺ですね。にんにくや魚介の香りがする醤油ベースのスープに熱々、サクサクのパーコーがドーン!!おいしかったですが、おじさんにはちと重い。スープがおいしかったので、次回はシンプルな中華そばにしようかと。 おいしくいただきました。お近くに足を運んだ際はぜひどうぞ。

ほたて

またまた所要があり土浦まで。「 大かわ 」さんに足を運ぼうかと思いましたが、明治2年創業の老舗天ぷら屋さんがあることを知り、そちらに足を運んでみることに。「 ほたて 」さん、百年食堂の「 茨城県土浦市『保立食堂』の天丼と天ぷら定食、おさしみ定食、あら汁 」に詳しいです。 天丼並を注文。かき揚げに海老が2尾ととてもシンプルな構成。かき揚げの中には、みつば、小エビ、小柱がぎっしり、甘さ控えめのタレのおかげもあり全く重たくない。するっと胃袋の中へ。そして豆腐たっぷりのあら汁、これは他のお店にはない特徴かと。たいへん満足であります。 土浦という街、歴史があるので、こういう老舗が残っている。また、足を運ばせてもらおうと思います。近くにお立ち寄りの際はぜひどうぞ。

洋食大かわその2

海の日はまたまた土浦まで。「 大かわ 」さん営業していたのでランチであります。今回はメンチカツ。熱々のふわふわ。これはおいしい。メンチカツがこのうまさ、ハンバーグも期待できるのではないかと。次回はハンバーグにしてみようと思います。 おいしくいただきました。近くにお立ち寄りのときはぜひどうぞ。

和牛粗挽きハンバーグ ぱる

先週日曜日は所要があり土浦まで。「 大かわ 」さんでも足を運ぼうかと思ったのですが、日曜日は定休日。どうしようかと悩んでいると目に入ってきたのが和牛粗挽きハンバーグの文字。「 ぱる 」さん、 モール505 に入っているお店であります。 粗挽きハンバーグランチ、1,100円。味付け濃いめの肉々しいハンバーグ。ごはんがすすみます。たまに無性に食べたくなるような味。若い人からお年寄りまで、けっこうお客さんが出入りしていましたのは、そんなところに理由があるかと。 肉々しいハンバーグ食べたくなった方はぜひどうぞ。

天王さま

  所用があり土浦まで。人が吸い込まれていく方に目をやると、歴史ありそうな神社があったので立ち寄ってみることに。 真鍋の八坂神社 、土浦の総鎮守。ご祭神はスサノオノミコトとのこと。江戸時代は牛頭天王社と呼ばれており、「天王さま」として住民に親しまれてきたそうです。 はじめて目にしたのが、だるまのおみくじ。300円と値ははりますが引いてみることに。色が選べます。 選んだのは縁起がよさそうな金と黄色、どちらも小吉でしたがご利益あるでしょう。お願いするときは左目、お願いが叶ったら右目、ちゃんと目入れをしようと思います。 近くに行かれた際はぜひご参拝を。

プレイアトレ土浦

  所用があり土浦まで。駅近くだったので、「 プレイアトレ土浦 」に立ち寄ってみました。土浦市街、正直寂れた印象が拭えませんが、駅周辺はおしゃれになってきているのであります。パンの名店「 クーロンヌ 」に、スタンディングバー併設の「 佐藤酒店 」、守谷のサービスエリアにも出店しているどら焼き専門店の「 志ち乃 」など、いい感じでまとまっています。   小腹がすいたのでたまごがみっちりつまったたまごサンドを購入。おいしくいただきました。あとはパッケージに惹かれた鯖専用日本酒「サバデシュ」を贈り物用に購入するなど。知ってました?茨城の地酒でなぜ鯖か?茨城県は、茨城県は鯖の水揚げ高日本一らしいのであります。     そして土浦といえば自転車乗りには有名な街。「 つくば霞ヶ浦りんりんロード 」の出発地。気になっていた「 りんりんスクエア 」ものぞいてみました。おしゃれですし、ロッカー、シャワールームといった施設もあります。そしてなんと「 星野リゾートBEB5 」もオープン。仲間と一泊して、カスイチ。いいんじゃないでしょうか。スタンディングバーでいっぱいやってる人も見かけましたし、この充溢ぶり、ここ2年間、激務のあまり自転車に乗る気も起きませんでしたが、そろそろ復活しようかと思ったのであります。 所用で立ち寄っただけですが、思いのほか楽しめました。冬の間に自転車を整備しておこうと思います。

ラムール

所用があり荒川沖まで。信号待ちをしていてふと目に入ってきたパン屋さん、「 ラムール 」さんであります。車がけっこう出入りしていたので立ち寄ってみることに。おすすめはコッペパンのようであります。   つくばの小麦、ユメシホウを使用しているそうです。「 パン好きのパン好きによるパン好きのための小麦「ユメシホウ」 」とつくばスタイルでも紹介されていました。製パンに向いた品種だそうで、これは期待できそうであります。 コッペパンはというと、普段見なれたものよりマルっとしていて、ずっしり重い。こしあんとバターがパンにとても合っており、食べごたえもある。軽くトーストすると更においしいかと。また食べたくなる味でありました。 おいしくいただきました。荒川沖に行くときは立ち寄りたいと思います。ぜひどうぞ。

洋食大かわ

土浦に所用あり、ランチは洋食の「 大かわ 」へ。守谷に居を構えてからずっと行ってみたかったお店であります。いかにも老舗の店構え、入店前から期待感高まります。 今回注文したのはこちら。洋食の定番、ポークソテーにオムライス。それからちょっと外して唐揚げなど。メインはもちろん付け合わせもおいしいですね。特にポークソテーが気に入りました。肉厚でジューシー、ソースもあっさりめでとてもおいしくいだたきました。 土浦に所用があるときは、また寄らせてもらおうと思います。次はメンチカツとかクリームこロケなど注文してみようと思います。近くにお立ち寄りのときはぜひどうぞ。