スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

ラベル()が付いた投稿を表示しています

猫のいるくらし ~最近のベストショット~

久々の猫日誌。毛繕い中、どうしてこうなった?シェー!!今年のベストショットかもしれません。かわいいですね。

BIG CAT BANG

「 JUNK WORLD 」の前の時間つぶし。「 GINZA SIX 」に立ち寄ってみると、大きなアート作品が吹き抜けを飾っている。 ヤノベケンジ 氏の「BIG CAT BANG」という作品でありました。「太陽の塔」へのオマージュ、「SHIP’S CAT」シリーズの集大成、この「SHIP'S CAT」には、 「世界が暗黒につつまれていくような状況の中で、人々をできるだけ幸福に導くような存在」になっていってほしい。 という思いが込められているとか。観ていて楽しかったです。ぜひ足を運んでみてください。

猫のいるくらし 〜起き上がり人形〜

「 国宝の名刀と甲冑・武者絵展 」に行った際に、すぐ近くのコレド室町テラス1Fにある「 日本百貨店にほんばし總本店 」さんで見つけた逸品。「 コシェルドゥ 」さんの「 起き上がり人形 」、お土産に購入したのであります。 成島和紙と小久慈焼きの年度を使った逸品。一つ一つが手書きで、同じものはないそうな。色々な動物の人形があり、猫だけでもかなりの種類。集めたくなってしまうのであります。また足を運んだときに見てみようかと。 箱の絵もかわいい。気になった方はぜひ足を運んで手にとって見てください。

サメがやってきた!!

我が家にサメ(シャーク)がやってきたのであります。パッケージの横に鎮座しておられる方々のコロコロ掃除がけっこう大変なんですよね・・・。というわけで文明の利器に頼ろうということになったわけであります。 最近はスティック型のコードレスの掃除機が主流、スティック型の掃除機の代名詞といえばDysonですが、近未来的なデザインとカラーリングが嫁様は苦手なようですし、お値段も高い。というわけで、店舗で色々と物色して、嫁様が気に入ったのが「 Shark EVOPOWER SYSTEM ADV CS601J 」であります。 「フローリングだけでなく、カーペットもきれいに」、「大きめのゴミや、壁際のゴミも取りやすく」、「髪の毛もペットの毛も絡まない」がうたい文句、我が家のニーズに答えてくれそうであります。そして見てのとおりDysonに比べるとかなり落ち着いたデザイン、嫁様も満足。 さっそく掃除してみると、猫様たちの毛を含め、カーペットやフローリングの隙間の色々なものが取れる取れる、あっという間にダストカップがいっぱいに。想像を超える吸引力なのであります。バッテリーが2つあり、最大32分連続で使用できるところもポイントが高い。 大変よきかと。QoLが爆上がりであります。コロコロ掃除が大変だなという方はぜひ購入を検討してみてはいかがでしょうか。

猫のいるくらし 〜222〜

昨日2月22日は「にゃん・にゃん・にゃん」の猫の日でありました。というわけで、「 パパブブレ大丸東京店 」さんで販売していた猫の飴など購入してみたのであります。 ハチワレとミケでしょうか、ちゃんと猫の顔になっており、とてもかわいい。食べるのがもったいないなと思いつつ、おいしくいただきました。 オンライン で購入できるようなので、気になった方はぜひどうぞ。

猫のいるくらし 〜bibi Nyan爪とぎボード〜

ちょくちょくインスタで流れてくるので購入してみたのであります。「 bibi Nyan爪とぎボード 」という商品。ヤスリが入っているので爪とぎしながら爪が自然に削られるという爪とぎボードであります。ルカ様は抱っこが嫌いで爪切りが難しいのでこれはありがたい。   さっそく使い始めたのは爪とぎOKなロイ様・・・。しばらく様子を見ていると使ってほしいルカ様も気に入られた様子。効果が出るのは2〜3週間後だそうなので、もうちょっとしたら爪を確認してみたいと思います。効果あれば猫も人も負担が減るのであります。 また報告したいと思います。

猫のいるくらし 〜障子の張替え〜

 「 猫のいるくらし 〜ブラインド〜 」、「 猫のいるくらし 〜猫あるある?〜 」に引き続いては、ついにきました障子。というわけで、今年最後のお仕事は障子の張替えであります。 犯人はとぼけた顔で寝ているこちらの御人。まあ猫あるあるでありますし、今年もたくさんの癒しをくれたのでよしとしましょう。来年も猫のいるくらし楽しみたいと思います。

猫のいるくらし ~福丸~

  1年ぐらい前から我が家に通ってくるようになった猫様、「福丸」と名付けてご飯とお水をあげてます。 朝夕のご飯の時間には濡れ縁に上がってきて家の中を覗いてくるのですが、猫より人が好きなようで、ルカ様とロイ様には見向きもせず、人ばかり目で追っています。甘えん坊で、ごらんのとおりお腹を見せたり、濡れ縁に腰をかければ隣でエアふみふみしながらくつろいだり。かわいいのであります。 ご飯とお水には困らなくても、お外は過酷。道路に出れば車、他の野良猫との縄張り争い、最近はハクビシンやアライグマなど猫に危害を加えそうな動物もよく見かけます。飼ってやれるとよいのですが3匹はちょっと難しい。せめて、ご飯とお水、安全な場所は確保してあげたいと思うのでありました。

猫のいるくらし 〜天然素材のマット〜

天然素材のマット、爪とぎもかねて。ジョイフル本田守谷店のオールドフレンドさんで購入であります。通気性もよく、これからの季節にもってこい。さっそく気に入っていただけたようで、この体たらくあります。気になった方はぜひお店に足を運んでみてください。

猫のいるくらし 〜フードストッカー〜

猫様たちのカリカリ、袋を直接ガソゴソやっておりましたが、なんだか面倒くさい。100均のキッチンストレージをフードストッカーにしてみました。中のスプーンは同じく100均のアウトドアグッズ。100均のアイテムも今はなかなかクオリティが高い、よきかと。

猫のいるくらし 〜笠間焼のフードボウル〜

フードボール、ルカ様は「 MYZOO Outerspace 」、ロイ様はAmazonで購入した安物使ってましたが、ロイ様のものが足がぐらぐらしてしまって食べづらそう・・・。というわけで、気分一新、そろってフードボウルを替えることにしたのであります。 探したのは陶器製、そこで見つけたのが、「 わかさま陶芸 」さんの「 kinari ねこ用フードボウル 」であります。益子焼のフードボウル、高台タイプで猫様たちは食べやすそうですし、触り心地がよい(たぶん舌触りも)、そして何よりインテリアになじむ。 写真で見るよりずっとよかっであります。陶器製のフードボウルをお探しの方はぜひどうぞ。

猫のいるくらし 〜Donna Willsonミニトレイ〜

 「 ニャンコ家系図 」と同じく「ホームシックスタイル」さんで見つけた逸品。以前紹介した Donna Willson さんの猫が描かれたミニトレイであります。猫様たちの食欲も爆上がり?じゃないかと。 「 トンカチストア 」さんで取り扱いありますので、来になった方はぜひどうぞ。

猫のいるくらし 〜爪とぎをDIY〜

麻ロープで爪とぎをDIYしてみました。「 三友産業 麻ロープ 6mm x 50m 」を利用。50mを余すところなく使い切りました。 見てのとおり、さっそくルカ様にもロイ様にもご利用いただけております。6mという太さが巻くにもとぐにもちょうとよかったかと。 テーブルの足など家具の爪とぎ対策に麻ロープを利用されている方も多いようです。簡単にできますので、ぜひ挑戦してみてください。

猫のいるくらし 〜ニャンコ家系図〜

「 ホームシックスタイル 」さんにふらっと立ち寄って見つけた逸品。 HAyU というアーティストさんのワイヤーアート作品のクッションカバーであります。 なんとも味のある作品、そして茨城県出身とのこと。応援したくなってしまいますね。というわけで、ご興味がある方はぜひオンラインショップをのぞいてみてください。きっと気に入る作品が見つかるかと。

猫のいるくらし 〜岡野ONS高級両目金櫛〜

  「 かなや刷子 ペットブラシ 」、「 Candy Brush 」など紹介してきましたが、アンダーコートがしっかり取れていない感じ。というわけで、櫛を導入してみたのであります。「 岡野ONS高級両目金櫛 」、ペット専用の商品であります。Candy Brushでブラッシングしたあとですが、何度か軽く櫛をとおすだけで、けっこうアンダーコートが取れたかと。そして特に長毛のロイ様の方はうっとりしている。 高級とありますが、1,300円程度のものであります。お値段以上、よき買い物をしたかと。気になった方はぜひお試しあれ。

猫のいるくらし ~追加対策~

「 猫のいるくらし 〜猫あるある?〜 」の穴掘り対策、いまいち効き目がありませんでした・・・。というわけで追加の対策であります。「 ポットテーブル 」なるものを購入してみました。鉢の上にのせればカバー兼テーブルとして使えるすぐれもの。物理的な障壁が大きくなったので、さすがに大丈夫かと。 このままでもいいのですが、本来は猫の穴掘り対策のためのものではなく、植物のあるくらしの質を向上させるためのもの。何か小さな鉢でも買って置いてみようと思います。気になった方はぜひ購入を検討してみてください。 よきかと思います。

猫のいるくらし 〜猫あるある?〜

暖かくなってきましたし、観葉植物の鉢の入れ替えなど。気がつくとロイ様が鉢の土をせっせと掘っている・・・。猫あるあるかもしれません。そんなわけでパークチップを敷き詰めてみました。これでいたずらなくなるとよいですが・・・。しばらく様子を見たいと思います。 ここしばらく野良猫ちゃんが庭に現れるのですが、最近は濡れ縁に上がってくつろぐことも。今日はそんな野良猫ちゃんを二人で仲良く観察しておりました。保護したほうがよいのか。少なくとも一度捕獲して不妊・去勢手術をし、地域猫として見守るのがよいような気がします。 捕獲の方法や不妊・去勢手術の値段など、少し調べてみたいと思います。

猫のいるくらし ~Wicked Mouse~

ルカ様推定8歳、人間でいうとアラフィフのおじさん。ロイ様推定1歳半、人間でいうと二十歳の青年。追っかけっこやニャンプロしてますが、ロイ様の方が遊び足らないようす。そんなわけで、「 Wicked Mouse 」というおもちゃを購入してみたのであります。 本物のネズミのように走り回るおもちゃ、倒れても起き上がって走りまくるのであります。フォルム自体が興味を引くのか、見てのとおり動いてなくても興味津々なのであります。以下の紹介動画を見てもらえれば、猫様が追いかけたくなるわけが分かるかと。 セール中のようなので、この機会にぜひどうぞ。

猫のいるくらし ~猫草~

ルカ様はほとんど植物に興味を示しませんが、ロイ様は植物への興味が高い。先日はお正月に神棚に飾っておいたお榊を口に入れ、ゲーゲーやるなど。というわけで、猫草を購入してみたのであります。見てのとおり、なかなかの食いつき。 猫草については「 猫草ってそもそも必要? 猫草を与えている飼い主の割合は 」など。毛玉の排出以外にもストレス発散という効果もあるようですので、必ずしも与える必要はありませんが、気に入るようなら食べさせればよいようです。 他の植物に手を出すことは減りました。そういった悩みをお持ちの方はぜひどうぞ。

猫のいるくらし ~圧高め~

控えめだったルカ様、近ごろはこのとおり圧高めであります。こちらは夕方仕事中の悩めるエンジニアにご飯のおねだりをしているお姿。 以前は少し離れたところでおとなしく待っていたんですがね・・・。圧は高まりましたが、今の姿の方がかわいいのでよしとしましょう。 今年もたくさん癒やされました。来年もたくさん癒やしていただけるかと。