スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

ラベル(牛久)が付いた投稿を表示しています

オリジナルのラグが作れる!!

誕生6年のイベントやっているとのことで「 HIMITSUKICHI 」さんへ。そうしたら、「 OKTO 」さんという、オリジナルのラグが作れるというめずらしいお店が出店されていたのであります。タフティングガンと呼ばれる電動工具を使って、布に毛糸を打ち付けてラグや小物を制作するタフティングという技法でラグが作れるお店だそうです。 世界でただひとつの一品、とてもよき響きなのであります。ニャンズのオリジナルラグを作ってみたい!!なんて思いましたが、タフティングガンの方はなんとかなっても、デザインのセンスはどうにもならない・・・。というわけで、デザインに自信のある方、ぜひオリジナルのラグ作りに挑戦してみてはどうでしょうか?楽しめると思います。

珍来牛久柏田店

所用があり牛久まで。お昼は「 珍来 」さん、いつ行ったかもおぼえがないほど久しぶりの訪問であります。「 関東の一大中華チェーン「珍来」をご存じ?そこには安さ&大盛りで男たちの胃袋を満たしてきた下町スピリットがあった 」の珍来ではなく、「黄色い珍来」、「茨城珍来」と言われるお店であります。お間違えないよう。 悩めるエンジニアはタンメン、嫁様はニラレバ定食を注文。ボリュームがあった記憶はありますが、味についてはこんなにおいしかったっけ?という感じ。駐車場はいっぱいでしたし、人気があるのが分かります。 メニューの種類も豊富ですし、ボリューム、味ともに満足。牛久に来たときはちょくちょく寄ることになるかと。 「黄色い珍来」、「茨城珍来」ぜひ立ち寄ってみてください。

七浦弁財天

  コロナ禍の引きこもり生活も限界?というわけではないですが、この週末、気分転換に牛久沼までドライブしてきました。目的地は湖畔に鎮座する「七浦弁財天」。牛久沼、ゆっくり見るのは初めてであります。ウィンドサーフィンをしている人がちらほら。風が気持ちよいのであります。リフレッシュできました。   そして気になるお店を発見。こういう特に目的のないドライブだからこそ。七浦弁財天のすぐとなりにある「 岬食堂 」さん。調べてみると、おいしいうなぎが食べられるようであります。タレのいい香りがしていましたし、うなぎの生簀らしきものも見えました。夏が近くなったら精をつけに来ようかと思います。 楽しめました。