スキップしてメイン コンテンツに移動

ソフトウェア開発に関して個人的に有益な情報

ソフトウェア開発に関して個人的に有益と思った論文・資料等を列挙します。随時、追加・更新していく予定です。

開発プロセス

プロセス改善

清水吉男,「硬派のホームページ」

藤原啓一,「要求から詳細設計までをシームレスに行うアジャイル開発手法」 

藤原啓一,「大規模組込システムの要求分析、システム方式設計、そして、ソフトウェア設計までをつなぐモデルベース設計手法」

藤原啓一,「要求・要件仕様を効率的、高品質に作成する方法」

清水吉男,「XDDPを活用してアジャイル派生開発に挑む」

林健吾,「Agile開発、SPLEに向けた派生開発技術の礎」

八木将計,会田圭司,石川宏保,斎藤賢一,永田敦,星野充史,山田謙輔,「AgileXDDP」

奈良 隆正,「ソフトウェア品質保証の方法論、技法、その変遷~先達の知恵に学ぶ~」

SCRUM

Ken Schwaber and Jeff Sutherland,「スクラムガイド」

Michael James and Luke Walter,「スクラムリファレンスカード」

Michael James,「スクラムマスターチェックリスト」

勝⼜淳,「XDDPとSCRUMによるチーム型派生開発の取り組み事例」

鷲崎弘宜,「パターンQA to AQ:伝統的品質保証(Quality Assurance)からアジャイル品質(Agile Auality)へ」

細川宣啓,「ソフトウェア欠陥予測アルゴリズム ~欠陥混入メカニズムのモデリング手法を利用した欠陥予測方法の提案~」

中谷一樹,「対象システムの知識や経験が浅くても有効な指摘を行えるレビュー手法(TPDR法)の提案」

影響分析

Markus Oertel,「A Linear Scaling Change Impact Analysis Based on a Formal Safety Model for Automotive Embedded Systems」

データ活用

綾井環 ,小向順,福永一寛,「ソフトウェアの構造を見れば品質がわかる!構造メトリクスとバグの関係」

Daniel J. Sturtevant,「System design and the cost of architectural complexity」

Adam Tornhill,Markus Borg,「Code Red: The Business Impact of Code Quality -- A Quantitative Study of 39 Proprietary Production Codebases」

IPA,「障害未然防止のための設計知識の整理手法ガイドブック(組込みシステム編)」

IPA,「ソフトウェア「設計レビュー・要件定義強化のススメ」 ~定量データに基づくソフトウェア開発のプロセス改善を目指して~」

飯泉紀子,「組み込みソフトウェア開発現場のための「過去トラ」の有効活用 ~高品質・短納期を目指して~」

マイニング

門田暁人,「ソフトウェアリポジトリマイニングのすすめ」

和田俊和,「IPA EPM-Xの機能拡張によるプロアクティブ型プロジェクトモニタリング環境の構築」

Markus Borg,Oscar Svensson,Kristian Berg,Daniel Hansson,「SZZ Unleashed: An Open Implementation of the SZZ Algorithm」

Thong Hoang,Hong Jin Kang,David Lo,Julia Lawall,「CC2Vec: Distributed Representations of Code Changes」

Thong Hoang,Hoa Khanh Dam,Yasutaka Kamei,David Lo,Naoyasu Ubayashi,「DeepJIT: An End-To-End Deep Learning Framework for Just-In-Time Defect Prediction」

AI活用

馬庭伸栄,栗津正輝,岡田伊策,出内将夫,笈田佳彰,若杉賢治,「AI技術を活用したSE変革の実践」

鷲崎弘宜,「機械学習を中心としたAI活用によるソフトウェアの品質保証」

Filipe Calegario,Vanilson Burégio,Francisco Erivaldo,Daniel Moraes Costa Andrade,Kailane Felix,Nathalia Barbosa,Pedro Lucas da Silva Lucena,César França,「Exploring the intersection of Generative AI and Software Development」

Mridula Prakash,「Role of Generative AI tools (GAITs) in  Software Development Life Cycle (SDLC)- Waterfall Model」

ソフトウェア設計

要求工学

山本修一郎,「連載要求工学」

UVC(User Vender Collaboration),「要求仕様定義ガイドライン」

佐藤治夫,「要件定義とはそもそも何か」

USDM

清水吉男,「要求仕様記述手法「USDM」ってどんなの? ~明日から使えるUSDMのエッセンス~」

梶本和博,「そうだったのか!USDM」

派生開発推進協議会,「USDM 小冊子 基礎編」

派生開発推進協議会,「USDM小冊子 補足編」

SQiP研究会,「USDM Quick Start Guide」

SESSAME,「話題沸騰ポット(GOMA-1015型)要求仕様書」

DRBFM

柏原一雄,「欠陥混入メカニズムの知識を活用したDRBFMの提案」

柏原一雄,「欠陥混入メカニズムをもとにしたベースソフト調査手法の提案」

FMEA

Christoph A. Thieme, Ali Mosleh, Ingrid B. Utne, and Jeevith Hegde1, 「Incorporating software failure in risk analysis – Part 1: Software functional failure mode classification」

SysML

OMG,「OMG Systems Modeling Language (OMG SysML™) Tutorial」

UML

Agile Modeling,「Introduction to the Diagrams of UML 2.X」

アーキテクチャ・デザインパターン

Refactoring.Guru,「デザインパターン」

kamranahmedse,「Design Patterns for Humans」

Dov Amir,「Awesome Software and Architectural Design Patterns」

Amy Brown and Greg Wilson,「The Architecture of Open Source Applications」

joelparkerhenderson,「Architecture decision record (ADR)」

データ構造とアルゴリズム

Pat Morin,「Open Data Structures (in C++) 日本語版」

The Algorithms,「Open Source resource for learning Data Structures & Algorithms and their implementation in any Programming Language」

プロジェクト管理

maccos,「スケールドメテオフォール開発」

広木大地,「なぜ、ソフトウェアプロジェクトは人数を増やしても上手くいかないのか」

mtx2s,「コード品質はやはりビジネスに影響を与える」

mtx2s,「エンジニアの稼働率を上げれば上げるほど機能リリースが遅くなっていく」

swiri,「ウォーターフォールの反省とアジャイルの成功に必要なもの」

機能安全

Ludovic Pintard,「From safety analysis to experimental validation by fault injection - Case of automotive embedded systems」

exida,「Results of the ISO 26262 Funtional Satefy Assessment Project: MICROSAR Safe」

exida,「Results of the ISO 26262 Funtional Satefy Assessment Project: MICROSAR SafeRTE」

exida,「Results of the ISO 26262 Funtional Satefy Assessment Project: EB tresos®️ Safety OS 2.x for TriCore」

exida,「Results of the ISO 26262 Funtional Satefy Assessment Project: EB tresos®️ Safety RTE」

標準規格

VDA QMCワーキンググループ13 / Automotive SIG,「Automotive SPICE 3.1」

プログラミング

Python

筑波大学,「Python学習教材」

京都大学,「プログラミング演習 Python 2023」

東京大学,「Pythonプログラミング入門」

アレン・B・ダウニー,「Think Python:コンピュータサイエンティストのように考えてみよう第二版」

Mahbub Zaman,「The missing cheatsheet for python」

Rust

Richard Anaya,「Rustツアー」

Steve Klabnik and Carol Nichols,「The Rust Programming Language 日本語版」

Rustコミュニティ,「Rust by Example 日本語版」

Ruby

 Dave Thomas and Andrew Hunt,「Programming Ruby The Pragmatic Programmer's Guide」

Mahbub Zaman,「The missing cheatsheet for Ruby」

Java

三⾕純,「Java言語学習教材」

三⾕純,「Java言語学習教材(2)」

C++

ロベール,「ロベールのC++教室」

C

三⾕純,「C言語学習教材」

Andrew Gierth,「Frequently Asked Questions about Unix Programming」

Vic Metcalfe, Andrew Gierth and other contributers,「Programming UNIX Sockets in C - Frequently Asked Questions」

Bash

osw_nuco,「【永久保存版】シェルスクリプト完全攻略ガイド」

Donald Knuth,「Literate Programming (1984)」

開発ツール

GitLab,「cmakeの使い方」

Robert Mecklenburg,「GNU Make第3版」

その他

cscs,「Coding Style Conventions and Standards」

hironori_narita,「【日本人エンジニア必携】英語命名規則の決定版」

Ted-HM,「プログラミングでよく使う英単語のまとめ【随時更新】」

クラウドサービス

AWS

東京大学,「AWSによるクラウド入門」

数学・データサイエンス・AI

基礎

米田優峻,「150分で学ぶ高校数学の基礎」

確率・統計

David M Diez and Mine Getinkaya-Rundel and Christopher D Barr,「データ分析のための統計学入門」

線形代数

セガ,「基礎線形代数講座」

黒田紘敏,「線形代数学入門」

微分・積分

黒田紘敏,「微分積分学入門」

最適化問題

久保幹雄,「Python言語による実務で使える100+の最適化問題」

データサイエンス・AI

東京大学,「数理・データサイエンス・AIモデルカリキュラム完全準拠教材」

松尾研究室,「Deep Learning実践開発講座(DL4US)」

松尾研究室,「LLM 大規模言語モデル講座」

Ashish Vaswani,Noam Shazeer,Niki Parmar,Jakob Uszkoreit,Llion Jones,Aidan N. Gomez,Lukasz Kaiser,Illia Polosukhin,「Attention Is All You Need」

Alec Radford,Karthik Narasimhan,Tim Salimans,Ilya Sutskever,「Improving Language Understanding by Generative Pre-Training」

高橋大志,「情報科学特別講義I 生成モデルの基礎と応用」

鈴木大慈,「深層学習の数理」

プロンプトエンジニアリング

DAIR.AI,「Prompt Engineering Guide」

Learn Prompting,「プロンプトエンジニアリング講座」

Jules White,Quchen Fu,Sam Hays,Michael Sandborn,Carlos Olea,Henry Gilbert, Ashraf Elnashar,Jesse Spencer-Smith,Douglas C. Schmidt,「A Prompt Pattern Catalog to Enhance Prompt Engineering with ChatGPT」

プレゼンテーション

ラクプレ,「効率的に!ラクラクプレゼン資料作成」

ICON8,「当社チームによるオリジナルのストックグラフィック、デザインアプリ、AIツール」

Iconduck,「273,858 free open source icons & illustrations」

unDraw,「Illustrations」

Loose Drawing,「無料で商用可のフリーイラスト素材」

ソコスト,「商用可・フリーイラスト素材」

Linustock,「無料イラスト一覧」

チートシート(早見表)

Microsoft,「Visual Studio Code keyboard shortcuts for windows」

Microsoft,「Visual Studio Code keyboard shortcuts for macOS」

Qiita株式会社,「Markdown記法 チートシート」

GitHub,「GitHub GIT CHEAT SHEET」

その他

KNR109,「有名企業のエンジニア向け研修資料まとめ」

CODEGYM and LABOT Inc.,「CS50 for Japanese」

馬田隆明,「スタートアップの仮説思考(1)仮説思考入門」

馬田隆明,「スタートアップの仮説思考(2)仮説生成力を鍛える 」

馬田隆明,「スタートアップの仮説思考(3)仮説を"選ぶ"技術 」

馬田隆明,「スタートアップの仮説思考(4)ビジネスの仮説検証と実験の考え方 」

馬田隆明,「解像度を上げる」

アビームコンサルティング株式会社,「令和4年度燃料安定供給対策に関する調査(鉱業原簿登録システム・石油情報システムの更改に係る要件定義に関する調査)」

アクセンチュア株式会社,「令和5年度産業経済研究委託事業「PHR等デジタルデータを基盤とした新たなライフスタイルの構築に向けた2025大阪万博の場を活かした基盤構築・実証事業」のための構想企画等準備事業報告書」

コメント

  1. 冒頭いきなりの「硬派のホームページ」に、いろんな意味で惹かれました。

    さっそくUSDMやXDDPの一部のリンク先を訪ねて勉強させていただき、次の案件の要件定義をUSDMで試してみようかと考えております。
    良い情報ありがとうございました。

    前職でアジャイル~スクラムやその派生をかじって試そうとし、抵抗勢力が多くてくじけたことを思い出しましたが、同じ轍を踏まないようにしたいと思います。

    返信削除
    返信
    1. 要求・要件定義と言われる領域が、その後のアーキテクチャ設計やテスト設計の良し悪しに効いてくると思います。ここの出来が悪いと、後段でモレがたくさん発生し、調整もできず、全てテストにしわ寄せ、デスマーチとなる・・・。効果があると言われている手法を取り入れ、手の内化し、日々改善することが大切かなと思います。

      そして現場は目の前のことを片付けることで精一杯になりがちなので、トップマネージメント層の理解、意志といったところがとても大事かと思います。人間なかなか変われないものですが・・・。

      削除

コメントを投稿

このブログの人気の投稿

有楽町GYOZA待合室

有楽町に所用があったときに立ち寄ったお店。「 有楽町GYOZA待合室 」さんであります。週末のお昼時、並ばずささっとお昼を食べたいなと思い入ってみました。 嫁様は台湾皿、悩めるエンジニアは台湾まぜそばをチョイス。台湾皿はかなり辛かったのですが、台湾まぜそばは生たまごのおかけでちょうどよい感じ。特に吟味せず入ったお店なので期待はしていなかったのですがおいしくいただきました。 辛いものがお好きな方はぜひどうぞ。

浜茶屋やましょう

  鹿島神宮のお参りでたっぷりあるいたあとは、鹿島のおいしいものをいただく。チョイスしたのは「 浜茶屋やましょう 」さん、網焼き、刺し身、海鮮丼など海の幸をたっぷり楽しめるお店であります。 「鹿島灘はまぐり」や「鹿島たこ」が名物とのことで、まずははまぐりを注文。大ぶりのはまぐりを網焼きで豪快に。はまぐりが口を開けるまでの時間がまた楽し。たいへんおいしくいただきました。 そしてこちらは「鹿島たこ」をということで刺身定食。おおぶりでしっかりした歯ごたえ、噛めば噛むほどうまみが出てくる。これまたたいへんおいしくいただきました。おなかいっぱいであります。 鹿島スタジアムでサッカーの試合があったこともありずっと満席。人気がなのであります。ぜひ足を運んでみてください。

在宅勤務グッズその8

「 在宅勤務グッズその7 」以来の久々の在宅勤務グッズ、「 MOGUサークルクッション 」であります。職業柄か、痔持ちの悩めるエンジニア・・・、サークルクッションが手放せない。長らく使っていたサークルクッションがモフモフなやつだったので、嫁様から暑苦しいとのクレーム・・・。というわけでチョイスしたのがこちらであります。 悩めるエンジニアはオーブグリーンをチョイスしましたが、他にブラック、ブラッディレッド、マスタード、ミッドナイトブルーがあります。伸縮性のあるサラッとした生地がよきかと。  同じお悩みをお持ちの方はぜひどうぞ。

守谷産はちみつ

いただきもの。なんと守谷産のはちみつであります。近所の知人が本格的に養蜂をはじめており、採蜜したということでいただいちゃいました。この季節は街中のサルスベリが満開なので、その蜜じゃないかとのこと。 市販のはちみつに比べるとサラッとしており、後味もすっきり。この味を知ったら市販のものは食べられないのであります。こういうものがいただけるのは自然豊かな守谷ならではかと。だいじにいただきたいと思います。

なめがたファーマーズビレッジ

鹿島神宮からの帰り道、小洒落た看板が目に入ったので立ち寄ってみたのであります。小学校の跡地を利用した「 なめがたファーマーズビレッジ 」というテーマーパークでありました。食べる、育てる、農業にまつわる色々な体験ができるとのことであります。 今回はジェラートだけおいしくいただきましたが、「 Farm Glamping 」できるのがおもしろそう。目の前に広がる畑から自分で旬の野菜を収穫し、フレッシュな状態でサラダやバーベキューなどお好みで味わえる「畑まるごとビュッフェ」が評判とのこと。 いつかトライしてみようかと。気になった方はぜひ足を運んでみてください。

ごろごろ煮込みチキンカレー

初めて発売されたのが2016年、いつしか限定メニュー化、そしてここ茨城には松屋が少ないことも相まって、ずっと食べずじまいできた松屋さんの「ごろごろ煮込みチキンカレー」、「【 松屋】「オリジナルカレー」「ごろごろ煮込みチキンカレー」  レギュラー発売決定 」とのことで、たまたまこの週末に出向いた先に松屋さんがあったこともあり、ついにありつくことができたのであります。 カレーはスパイスカレーという感じ、そして想像以上にチキンがごろごろ入っておりました。はフッ、はフッとひたいに汗をかきながら、どんどん口にかき込む。なるほど、満足感が高いのであります。これは専門店のカレーに引けを取らないのではないでしょうか。復活の声が多かったのがよくわかります。たいへんおいしくいただきました。また近くを通った際にいただこうかと思います。 食べたことがないという方はぜひ松屋さんに足を運んでみてください。おすすめです。

最強の開運神社!!

お盆休み、台風7号の襲来ですっかり予定が狂ってしまったのであります。仙台旅行を予定していましたがキャンセル・・・、代わりにと、ふと思いついて足を運んでみたのが「 鹿島神宮 」であります。「 ゲッターズ飯田のおすすめパワースポット東京2024年版!最強の開運神社も紹介 」でも最強の開運神社として紹介されている、由緒ある神社であります。これも何かのお導きかと。 神宮の長い歴史とともに生育してきた巨樹名木、県指定の天然記念物であります。歩いてる人と比較するといかに大きいかが分かるかと。木漏れ日、虫の音に癒されながら歩きます。 こちらは御手洗池。池を眺めていると見知らぬおじさんが話しかけてくる。昔はこの近くまで海があったので、船でやってきて、まずはこちらで禊をしたそうです。池の上にかかる巨木は龍に見立てられるとか。なるほどであります。今年は辰年、よい話を聞きました。 御手洗池のそばの「 一休 」さんでは、「 One Hundred Bakery 」さんとのコラボ商品、御手洗池の湧き水で焼いた食パンが売られています。フワッフワ!!の美味しい食パンでありました。 他にも「さざれ石」、「要石」など見どころたくさんであります。広い境内、ひと通り回るのに2時間ぐらいかかるでしょうか。奥宮のすぐそばにある「 瀞 」さんで一息いれるのがよいかと。 よいお参りとなりました。人生の転機に訪れるとよいとされているそうです。ぜひ足を運んでみてください。

たまご屋本舗

茨城県自然博物館や一言主神社へ行くときに必ず目に入るので気になっていたお店、「 たまご屋本舗 」さんにはじめて立ち寄ってみたのであります。 なんと、メシドラでも紹介されたとか。養鶏場の直販店、朝一番の新鮮な卵、その玉子を使ったプリンなどを購入することができるのであります。 というわけで、兼近&真之介も食べたプリンを購入。見た目だけでたまごが濃いことが分かりますね。想像どおりの味、おいしくいただきました。 また買いに行きたいと思います。お近くにお立ち寄りの際はぜひどうぞ。

ゆで太郎 谷和原店

蒸し暑い日が続きます。こういうときは、そうめんやざるそばなど、さっぱりとしていてのどごしのよいものが食べたくなる。というわけで、「 【40代男性が選ぶ】近所にできてほしい「そばチェーン」ランキング! 2位は「ゆで太郎」、1位は? 」のとおり、人気のそばチェーン店、「 ゆで太郎 」さんに足を運んでみました。 正直なところあまり期待はしてませんでしたが、このボリュームとこの味をこの値段で!?目からウロコという感じ。守谷周辺は紹介しただけでも、「 地鳥めん棒玉川 」さん、「 かやの木 」さん、「 手打ちそばきむら 」さん、「 古菅 」さんなど、おいしいお蕎麦屋さんがたくさんありますが、普段のお昼に手軽に食べるという感じではない。普段使いなら、「ゆで太郎」さん一択であります。足を運んでみてよかった。 というわけで、お蕎麦を気軽に食べたいなという方、ぜひ足を運んでみてください。