先週末は妹ちゃんを見送りに成田空港まで。搭乗時間まで空港内をぶらぶら。伊東屋さんが出店しているんですね。そこで目に入ったLAMYのボールペンを衝動買いしてしまいました。もちろん嫁様の許可はとってますよ!! 「 LAMY AL-star aubergine 」、オーベルジーヌ、ナス色、この色に一目惚れしました。アルミニウム製で軽いですし、書き味もなめらか、そしてこの色が創造性を刺激してくれる。LAMYが目指す"thinking tools"を体現した製品じゃないかと。 LAMYといえば、三菱鉛筆の子会社となりました。 「生まれながらにすべての人がユニークである」という信念のもと、“書かく・描えがく”を通じて、世界中あらゆる人々の個性と創造性を解き放つ「世界一の表現革新カンパニー」となる。 こちら三菱鉛筆の企業ビジョン、そしてLAMYはこちら。 人々が自分の考えを表現し、アイデアを発展させ、解決策を見つけるのに役立つ普遍的な "thinking tools" であると考えています。 何か通じるものがありますね。よいM&Aだったのではないでしょうか。たかがペンかもしれませんが、こういうストーリーを知っていると、愛着が高まり、書くことが楽しくなります。悩めるエンジニアの創造性も解き放たれるかな・・・。 PCやスマホの普及により書くことが減っていると思いますが、紙に書くのって楽しいですよ。気になった方はぜひ文具店に足を運んで手にとって見てください。