スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

8月, 2025の投稿を表示しています

ラストはこちら

夏休みのパワースポットめぐり、「 御岩神社 」、「 大洗磯前神社 」ときて、「 筑波山神社 」にも足を運んだのであります。自転車をがんばっていたころはちょくちょく「 不動峠 」には来ていましたが、実はこちらははじめて。思いのほか立派な神社でしたし、関東平野が見渡せてとても気持ちがよい。年に一度は参拝しようかと思いました。 そして筑波山のケーブルカー、今年で開業100年だそうであります。そんなに歴史があったとは知りませんでした。もう少しすれば紅葉の季節ですし、100周年のイベントも企画されているようですので、この機にぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。

至極の珈琲ゼリー

先日訪問した「 カピアンコーヒー 」さんでコーヒーゼリーを購入していたのでご紹介。その名も「至極の珈琲ゼリー」、期待させるネーミングであります。 パッカーン!!おいしいコーヒーがそのままゼリーになりました!!という感じ、大人の珈琲ゼリーであります。ボリュームもありよきであります。 お立ち寄りの際はぜひ購入してみてください。

ume cafe WAON

大洗に足を運んだ一番の目的はこちら、梅干しなどの漬物を作っている「 吉田屋 」さんが運営する日本初の梅専門カフェである「 ume cafe WAON 」さんであります。種類豊富な梅干しをはじめ品種ごとに個性を活かした吉田屋さんならではの梅の品々や食事、スイーツを楽しめます。 ちょうどお昼時、お昼ごはんをいただくことに。悩めるエンジニアはおにぎりプレートをチョイス、おにぎりとシジミのお味噌汁、梅干しははちみつ、こんぶ、かつおぶしなど、9種類から選べます。嫁様はしらす入り焼きおにぎり梅茶漬け、見た目が鮮やか。おいしくいただきました。 こちら購入した梅干し。JAF会員であれば、3,000円以上の購入で、個包装の梅干し1個のプレゼント。会員証を忘れずに。 歳をとったせいか、最近梅干しがとてもおいしく感じます。購入したものがなくなったらまた買いに行きたいと思います。

パワースポットめぐり

「 御岩神社 」に引き続き「 大洗磯前神社 」にも足を運んでみたのであります。大洗海岸の丘の上、眼下には大海原が広がります。この日は天気もよく、とても気持ちがよかったのであります。   ここ大洗は「 ガルパン 」の聖地となってます。東日本震災がきっかけで、何か手助けをしたいと考えたバンダイビジュアルのプロデューサーがこの地を舞台に選んだんだとか。よい話ですねぇ。 山から海へ、今年の夏休みはパワーもらいまくりなのであります。気持ちが晴れます。ぜひ足を運んでみてください。

シーバーズカフェ

  「 御岩神社 」の参拝で汗を書いた後は、海の見えるカフェで涼むなど。常磐線の日立駅の改札のすぐとなりにある「 シーバーズカフェ 」さん、海に突き出すような形となっており、すべてガラス張り、太平洋の海原を見渡せます。この日は天気が悪かったのですが、天気がよければ最高の眺めではないかと。 夏の海に合うかと思ったガバオライスをいただきました。正解!!景色でおいしさ倍増であります。夜はお酒が飲めるようで、機会があれば夜に足を運んでみたいのであります。都会の明るい海ではなく、闇がずと広がる夜の静かな海を眺めながらいただくお酒、いつもと違う味になるのではないかと。 まだまだ暑い日は続きそうです。駅直結でアクセスもよいのでぜひ涼みに行ってみてください。

カピアンコーヒー

「 御岩神社 」に向かう前の腹ごしらえ、ひたちなかの「 カピアンコーヒー 」さんでモーニング。家で朝ご飯を用意できなかったので、モーニングでもと思い探して見つけたお店。駐車場はオープンの9時から満車、人気のようであります。 トーストセット、ベーグルサンドセット、モーニングプレートから選べます。嫁様はベーグルサンドセットをチョイス、具材はサーモン&マスカルポーネチーズ、朝から贅沢に気分になれます。悩めるエンジニアはモーニングプレートをチョイス、ベーコン&スクランブルエッグにサラダ、フルーツがたくさん入ったヨーグルト、バランスよくとてもヘルシーな感じ。たいへんおいしくいただきました。 常連さんは本やパソコンを持ち込んで、ゆっくりと休日の朝を楽しまれている様子。近くにこういうお店があるのがうらやましい。守谷にも出店して欲しいのであります。ひたちなかにいる日の朝はこちらで決まり。ぜひどうぞ。

宇宙から光って見える!?

夏休み、去年は「 鹿島神宮 」に足を運んでみましたが、今年もパワースポットに足を運ぶなど。近年パワースポットとして有名になっている「 御岩神社 」であります。山全体が神域となっており、アポロ14号の宇宙飛行士エドガー・ミッチェル氏が、宇宙から地球を見たときに、1箇所だけすごく光っている場所があり、その緯度と経度を調べると「御岩神社のある位置」だった、なんて逸話があるとか。 鳥居をくぐってすぐのところで参拝者を迎えてくれるのが推定樹齢500年の三本杉。幹周約8m、樹高約50mの巨木、「 森の巨人たち100選 」にも選ばれています。厳かな雰囲気に包まれています。 そしてこちらが奥宮の「かびれ神宮」。御岩神社の拝殿からここまではちょっとハードな登山道となっています。標高320m付近から標高450m付近まで、木の根と岩がむき出しの道を登っていきます。前日が雨で足元が悪かったこともあり、嫁様は途中リタイヤ、それぐらいハードな道と思ってもらえれば。そんなこともあり、奥宮にたどり着いたときは、本当に来てよかった!!と思えるのであります。 来年も訪れたいと思います。参拝をされる方は登山に向いた格好で、それと15時以降は奥宮への登山道には入れませんので、時間にも気をつけてください。パワーをいただけることまちがいなし!!であります。

エコキュート交換であります・・・

我が家はオール電化住宅ということで、給湯設備はコロナのエコキュート。ある日の週末に草抜きなどしていると、ポタポタと水漏れしていることに気がつくなど・・・。今年で築17年、耐用年数は過ぎており、交換部品もなく、修理ではなく交換となりました。 床暖房にも対応した多機能タイプだったのですが、今はそのタイプがないとのこと。床暖房も利用するには「 エコ暖 」というシステムを別に設置する必要があるとのことで、今回は給湯器だけ交換することに。床暖房、冬はぜったい欲しい設備でありますが、17年前に比べると、こういった設備の値段に加え職人さんの人件費も上がっており、だいぶ高くなってしまっているようで、お財布事情と相談してということであります・・・。 しかし、17年も経つとだいぶ進化しています。大きく変わったのは、まず人感センサーが付いたこと。浴室の在室が分かり、長湯しているとお知らせしてくれます。 そしてもう一つが無線LANへの対応。外出先からお湯はりができてしまいます。時間指定の予約ができるのも大きな進化。とても便利になっているのであります。 痛い出費ではありましたが、省エネにもなっているようなので、 電力会社の変更 と合わせて、電気代が減ることも期待したいと思います。

第70回とりで利根川大花火

夏休みであります!!初日は「 とりで利根川大花火 」へ。ありがたいことに桟敷席のチケットを知人からいただいたのであります。守谷近辺では有名な花火大会でありますが、なんとなく人混みが嫌で避けてきました。というわけで、今回がはじめてなのであります。チケットをくれた知人に感謝感謝。 会場周辺はすごい混雑でしたが、花火は桟敷席でゆったりと。間近で周りの喧騒を気にすることなくお弁当とお酒をいただきながら見る花火、すばらしかった!!日本の夏、楽しめたのであります。桟敷席は1マスが1万5千円の5人席、これであれば毎年予約して家族や友人と見に来るのもよいかと。 改めてチケットをくれた知人に感謝であります。来年も行こうと思います。

オクトパスエナジーにチェンジ

 暑い日が続きます。電気代もうなぎのぼり・・・。我が家はオール電化で、東京電力の「電化上手」というプランをずっと使ってきました。料金設定は以下のような感じであります。 在宅勤務も多く夏場はエアコンをつけっぱなしなのですが、夏場の昼間の料金が高く、今年の3月で最大5%の割引がなくなってしまったので、会社を変更しようと考えていたところに目に入ってきたのがオクトパスエナジーという会社の広告。調べてみると以下のような料金設定。 燃料調整費を加えて、昼間27.35円、夜間20.7円、夏場だと昼間が約37%、夜間が約28%安くなるという計算になりました。計算どおりだとかなりお安くなるのであります。「 友達紹介割 」で8,000円の割引が付くのも大きい。 というわけで、オクトパスエナジーにチャンジしました!!結果が出たらまた報告したいと思います。オクトパスエナジーへの変更を検討されている方はぜひ以下のURLから。「友達紹介割」で8,000円の割引になりますよ!! https://octopusenergy.co.jp/friend/contrary-berry-425

猫のいるくらし ~最近のベストショット~

久々の猫日誌。毛繕い中、どうしてこうなった?シェー!!今年のベストショットかもしれません。かわいいですね。

旭川成吉思汗 大黒屋 吉祥寺店

夏ですね。職場の親睦会で「 旭川成吉思汗 大黒屋 吉祥寺店 」さんへ。夏と言えばビール、ビールと言えばジンギスカン!!であります。 北海道・旭川にて2002年に創業の人気店、色々な部位の生ラムやソーセージなどを楽しめます。けっこう飲んで、食べてしましたが、一人6,000円程度、お値段以上の満足感、行列ができる理由が分かります。 北海道に行かなくてもクオリティの高いジンギスカンが食べられる。たいへんよきかと。お近くの方はぜひ足を運んでみてください。

中華坊主

暑い日が続きます。どうしても冷やし中華が食べたくなり「 中華坊主 」さんへ。常総橋を渡ってすぐ、前々から気になっていたお店で、今回はじめての訪問であります。Google Mapのレビューに上がっていた冷やし中華の写真が王道!!という感じでおいしそうだったのであります。 冷やし中華と餃子を注文。冷やし中華は期待どおり、具だくさんで麺もおいしく、この夏の間にもう一度食べに来たいと思いました。そして期待を超えてきたのが餃子。「 珍来軒 」さんの餃子もおいしいですが、こちらの方がパンチが効いていて悩めるエンジニア好み。とてもよきかと。 また足を運びたいと思います。お近くにお立ち寄りの際はぜひどうぞ。